真岡駅
5月の事なんですが、栃木県の小山市にお住まいのネッ友さんから教えて頂いた、真岡鐵道の「真岡駅」。
その、なんともユニークな姿に魅了されて、通る機会があればぜひこの目で見てみたいとずっと思っていたんですが、一昨日、宇都宮への仕事の帰り道、やっとその夢がかないました (^^)v
下に、私が撮ってきた真岡駅の写真を載せておきましたが、あいにく写真を撮った時には駅舎の前に客車が停まっていて、うまい具合には全体像を納めることはできませんでした。
それでも、30分ほどは粘ったんですが、ついに動いてくれることはありませんで・・・ (^^;
それもそのはずで、この客車は、SLが牽引する客車ということで、平日に動くことはないようです (^◇^) 。。。ケラケラ
この駅舎は、1997年(平成9年)の3月に出来上がったそうで、蒸気機関車をモチーフにした4階建ての複合施設になっています。
3Fの「真岡市情報センター 」には、真岡市民向けフリースペースとしてパソコンが無料で開放されており、高速回線接続によるインターネットも利用できるということで、なんとも夢のある駅舎ではありませんか(笑い)
ちなみに、この駅舎は、「鉄道の日」行事の一環として同年に実施された「関東の駅百選」で、第一次選定の21番目に選ばれており、その手の方面ではけっこう有名な駅舎ということですが、私は鉄ちゃんではないので、ネッ友さんに教えて頂くまでまったく存じませんでした・・・ (^_^ゞポリポリ
真岡駅の全体像です ( ^-^)/ ♪
時間的な余裕があれば、反対側の東口の方からも見てみたかったのですが、残念ながら今回はかないませんでしたので、そちらについては次回に譲ることにします (^_^ゞポリポリ
駅舎がSLの形をしているのには理由があって、真岡鐵道では「下館」~「茂木」間を、土・日・祝日に限って、1日1往復SLが定期的に走っています ヽ(^◇^*)/
駅舎の前に停まっているレトロな客車は、SLが引っ張って走る際に実際に用いられるものだそうです。
左の写真は、ネットで拾ってきたものですが、真岡鐵道は通称「レールバス」と呼ばれるディーゼル車輌が走っている路線なので、一般の電車が走るために設けられているような架線は一切ありません。
それがために、蒸気機関車が走っていてもまったく違和感なく見ることができるそうで、機会があれば、こちらのSLもぜひ見てみたいものだと思っています。
走っている蒸気機関車は、C11とC12の二種類です。
C11は、新潟県の阿賀野市に、C12は、福島県の川俣町にそれぞれ保存されていたものを譲り受けて修理したものだそうで、特にC11の方は私の故郷である会津の磐越西線や只見線で走っていたこともあるそうで、そう思うと、もしかしたら私が子どもの頃に乗った客車を引っ張っていたこともあるのかなとも思え、なんとも感慨もひとしおです o(*^▽^*)o
下に、今年度分の運行スケジュールと発車時刻を載せておきます (^^)v
最初の写真は、駅の東口と西口とを結ぶ、ペデストリアンデッキ(東西自由通路・自転車対応)です。私は、ここを通ってホームの中に入っていきました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
お陰で、貴重な写真を撮ることができました(笑い)
次の写真は、改札口の様子や、現在主力で走っている「モオカ14形」と呼ばれる気動車輌が待機している車両基地です。
下の3枚の写真は、ホームの脇に停まっている廃車車両と、SLが牽引する客車の写真です。
真岡駅の構内には、廃車車両がいくつも留置されています。
上の2枚は、そんな廃車車両を、ホーム側からと、道路側から、それぞれ撮った写真です。
これらの車両は、当初は別の場所に展示される予定だったのが、諸般の事情で現在の場所に展示というか、放置されたままになっています (^^;
現状では車両の移動も困難で、作業場所や費用の問題で解体はないとされているようですが、現在の経営状況などでは、今以上の整備は難しいという事です。
下に、そんな放置されたままの廃車車両の写真を何枚かアップしますが、私自身がそうであるように、どちらかといえば、駅舎よりもこちらの写真の方に興味を示される方も少なくないと思います(苦笑)
最後に、駅のホームから録った動画をアップしておきます (^^)v
モオカ14形と呼ばれる、今現在主力で走っている気動車両が下館方面からホームに入ってくるシーンと、途中、運転手の交替が行なわれた写真を挟み、茂木方面へと出発していくシーンです。
出発していく後半の動画は、反対側のホームから録ってみました (^^)v
たった1両編成のディーゼル気動車両が、ゆ~っくりと走って行く様子がなんとも可愛らしくてね o(*^▽^*)o~♪
| 固定リンク
「旅行記・観光記」カテゴリの記事
- ひこうきの丘(2016.03.30)
- 酒々井温泉 湯楽の里(2016.03.15)
- さわらダックツアー(2016.03.16)
- 駿河行 2016(2016.02.22)
- 取手市小堀(2016.02.14)
コメント
ぴーさんのお写真もとっても良く撮れてますよ~♪
何度も真岡には行っているのに、この前初めて知ったんですよね(^^ゞ実際の建物を見た時のインパクトはかなりのモンでした(笑)
見ているだけで、何故か嬉しくなりますよね(^^)
投稿: フィガロ | 2009年9月17日 (木) 13:35
フィガちゃん♪ こん♪(*^-^*)v♪
いつも、ありがと♪♪
今日はピーちゃんお仕事で・・
今夜、寝る時間もないみたい・・^^;(ありがたい事です。)
ですので~アタシから♪ るん♪ o(*_"_*)ノ ありがと~♪
投稿: ティンク☆ | 2009年9月17日 (木) 19:30
フィガさん、どうもです (^_^)/
こんな時間まで働いてきました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
忙しいのはありがたいんだけど、こういう時には、コピーロボットが欲しいです(笑い)
今回は、おいしいスポットを教えて頂いて有り難うございました (*^.-^*)♪
また、なんかありましたら、よろしくね~ o(*^▽^*)o~♪
投稿: 夢ピ | 2009年9月18日 (金) 02:32