« レレレのレ~ | トップページ | 学年誌 »

2009年10月27日 (火)

散髪

 昨日、仕事の帰りに散髪をしてきました (^^)v

 先週の金曜日、お店の入口まで行ったのに、急な仕事で入ることができなかったので、やっとサッパリとなりましたよ(笑い)

 

 以前は、普通に馴染みの理髪店に行っていたのですが、昨年辺りから1000円カットのお店を利用するようになりました。
 もちろん、昨日も自宅そばのスーパーにテナントとして入っている1000円カットのお店で済ませてきました。

 

 1000円カットのお店を利用するようになった理由ですが、散髪代が安いのはもちろんですが、所要時間が短いというのも気に入っている理由の一つです (^^)v
 普通、理髪店ではカットから洗髪、ひげ剃りなど、一通り行なうと1時間程度かかりますが、1000円カットのお店ならカットだけですから10分前後で終わってしまいます (^^)v

 また、年中無休で営業しているのも大きな理由の一つです。
 理髪店は、たいてい月曜日が休みというところが多いと思いますが、1000円カットのお店だからこそ、月曜日の昨日散髪してもらう事ができたわけで (o^∇^o)ノ

 

20091027001  思えば、理髪店は「組合」の制約があって、料金も休日も横並びで、どこの店でも似たり寄ったりなのが私なんかには納得いかなくて、そういう反発心も手伝って、こういうアウトローというか、ベンチャーというか、「お客様第一主義」のお店をヒイキにしています。

 「理容組合」といえば聞こえはいいですが、やっていることは極めて後ろ向きです。

 新しいことは何一つ行なおうとせず、横並びでお互いの店を牽制し、それによって自らの保身を行なっているワケです。
 それは、全てがお店の存続のためにあるのであって、決してお客のために営業しているのではないのです。

 

 このご時勢にあって、そういう考えは自らの首を絞めているという事にどうして気付かないのでしょうか・・・

 例えば、全店が月曜日に休むことがどうして必要なのでしょう・・・
 休日を他の曜日に移し、他の店が休んでいる月曜日に営業すれば、それだけも喜ぶお客さんが居るということに気付くべきでしょう。

 また、すべてのお客に均一のサービスを押しつけ、同じ料金を請求するというのも納得いきません。
 もちろん、そういうフルのサービスを望んでいるお客さんも少なくないんでしょうが、カットだけでいいとか、今日はシャンプーは必要ないとか、時間がないのでひげ剃りは省きたいとか、そういう部分的なサービスだけを利用したいお客さんの方が多いんじゃないかと私は思います。
 どうして理髪店ではお客が必要なサービスだけを選ぶことができなくて、画一的なサービスを店から押しつけられなければならないんでしょう (ノ_-;)ハア…

 これって、例えば吉野屋に入って並だけを食べたいのに、みそ汁とお新香が付いたセットメニューしか売ってくれないみたいな、それに近い押し売り商売とか、悪徳商売なんじゃないかとさえ思ってしまいます (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 そういう、「組合」の存在にもどかしさを感じ、組合の押しつけではない「自らのサービス」を掲げたお店のあり方の一つが、1000円カットのお店ではないでしょうか。

 そして、当然の事ではありますが、1000円カットのお店はお客さんの支持を得て、いつもお客さんが入っているようです(笑い)

 

 商売というのは、どんな業種でもそうですが、お客様第一主義でなければ、存続は難しいものです。
 お店の都合で営業しようとすれば、お客は離れていく・・・
 それが自然の摂理であり、商売の基本です。

 

 「組合」は、理髪店の営業のお手伝いをするために存在するのが基本であり、「組合」が、理髪店の営業の足かせになってはいけないと私は思います。

 例えば、お店の休日を変更したい。料金を独自に設定したい。そういうお店の要望が、組合の規約に反するとかのバカな理由だけで認められないのは、お店のためにも、お客のためにも、マイナスなだけで、何のメリットもないと私は思いますよ。

 理容組合が発足した昭和32年当時はともかく、いつまでも旧態依然としたマンネリ経営を組合が指導し続けているという事が私なんかには理解できません。

 もっと、個々のお店の独自性を認めてあげるような組合でないと、理容業界そのものが先細りして、未来はないと私には思えてなりません (ノ_-;)ハア…

|

« レレレのレ~ | トップページ | 学年誌 »

コメント

確かに理髪店は高いし、時間がかかるんですよね。個人商店なので価格競争を始めると厳しいのでしょうが、サービスはそれぞれ特色を出してもいいですよね。

投稿: すが太郎 | 2009年10月27日 (火) 16:47

 すがさん、どうもです (^_^)/

 どう考えても、今のままの経営を続けていれば、理髪店に将来性は無いように思えるのですがね (^^;

 ただ、理髪店に限らず、何か別のことをするのが恐いという思いの経営者は多いと思いますよ。
 思い切ったことをしていかない限り、何も変わらないと私は思います。

投稿: 夢ピ | 2009年10月27日 (火) 21:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 散髪:

« レレレのレ~ | トップページ | 学年誌 »