« ぴぃ散歩「銚子編」 後編 | トップページ | ベテランの去就 »

2009年11月18日 (水)

クロマグロ

 国内においては、ホンマグロとも呼ばれているクロマグロですが、大西洋クロマグロの資源管理機関である「大西洋まぐろ類保存国際委員会」は、2010年の東大西洋と地中海のクロマグロの漁獲枠を、09年比約4割減の1万3500トンに削減することで合意したと発表した。
 これにより、日本の国別割当量も今年の1871トンから1148トンになり、日本の食卓に影響が出るのは確実という。

 

 このニュースをお聞きになったアナタは、どのように思ったのだろうか・・・

 

 日本人のマグロ好きは世界的に有名であり、世界で漁獲されるクロマグロの約8割は日本で消費されるという。
 それがために、世界中でクロマグロの乱獲が行なわれ、その多くは高値で取り引きされる日本に向けて輸出されている・・・

 08年の日本市場への供給量は4万3000トンで、このうちのほぼ半分が東大西洋と地中海で取れたものだそうです。

 

 しかし、いかに日本人がマグロ好きだといっても、こんなニュース、いかほどのことがあろう・・・
 私は、たとえマグロが口にできなくなったとしても、困るような日本人は居ないのではないかと思っています。
 困るのは、マグロを扱って金を儲けようとしている業者達だけなんじゃないの (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 かつて、日本人の食卓に上り、日本人の命をつないできたクジラが、世界の捕鯨反対にあってその姿を消した時、困った日本人が居ただろうか・・・

 それと同じ事で、マグロが姿を消したとしても、おそらく消費者達は誰も困らないのではないかと思えてなりません。
 しかし、マスコミはセンセーショナルにこういうニュースを流したがります。
 マグロが口にできなくなるから伝えるのではなく、そういうニュースを流せば数字が稼げることを知っているからです(笑い)

 

 マグロが高級食材になって、庶民の口に入りにくいのであれば、食べなければいいだけのハナシです。
 どうしてもマグロでなければならない理由はどこにもありません。
 クロマグロが捕れなければ、メバチでもキハダでもビンチョウでも、マグロであることには違いはないわけですし、カツオでもサバでも、魚なんて他にもたくさんいますよ (^◇^) 。。。ケラケラ

 それに、今回の漁獲割り当ては、東大西洋と地中海でのハナシであって、太平洋での漁には一切無関係です。
 確かに大西洋などでの漁獲高も大きいのですが、太平洋のそれと比べたら、それほど問題になるほどの量でもないと思うのですが・・・

 

 私も、マグロは大好きですが、もし入手困難になったとしても、ちっとも困りませんよ (^^)v

 皆さんはどうですか?
 マグロが食べられなくなったら、ホントに困りますか?

 

 そういえば、先日行なわれた秋の褒章で、紫綬褒章を受けた中島みゆきが、「思いがけずうれしいことの表現に『棚からボタ餅』と申しますが、今の私の気持ちは、ボタ餅どころではございません。『棚から本マグロ』。これくらいの驚きでございます」とコメントしたそうですが、マグロが高級魚になったら、そのくらいのインパクトのある魚になるかもしれませんね(爆笑)

|

« ぴぃ散歩「銚子編」 後編 | トップページ | ベテランの去就 »

コメント

我が家は、マグロって昔から好まないんですよね(^^ゞ

お刺身にしても、白身のお魚の方が好きですから。

だから、昨今のマグロブームみたいな風潮には、正直首を傾げます。他に、もっと美味しいお魚があるし。。

マグロって騒いでいるのは、マグロしかお刺身じゃないって思っている人が多いんじゃないか?ってすら思いますよ。
これは割と実話で、海無し県のウチの辺りじゃそうゆう人は結構多いです。
マグロしか食べられないって人は珍しくなかったかも。

テレビでもマグロの特集とか、大げさですよね^^;

別に普通に売っている物は、感動する程美味しいってコトは無いですよ。普通に美味しければ、我らは満足ですから(^^)

長文ですいませんm(__)m

投稿: フィガロ | 2009年11月18日 (水) 21:32

 フィガさん、どうもです (^_^)/

 マグロといっても、トロなんてほとんど口にしたことはありませんし、もっぱら赤身だけですから、市場から姿を消しても私は困りません (^^ゞ

 先日、スーパーで安売りしていたワラサを買って刺身で食べたんですが、とても美味しかったです o(*^▽^*)o~♪
 私ゃ、どちらかというと、マグロよりもハマチの方が好みかも (^◇^) 。。。ケラケラ

投稿: 夢ピ | 2009年11月19日 (木) 07:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロマグロ:

« ぴぃ散歩「銚子編」 後編 | トップページ | ベテランの去就 »