一畑山薬師寺
木曜日に、愛知県の日進市に仕事で行きました (^^)v
といっても、日進市なんて初めて耳にした地名でして、伝票に書かれてある住所を地図で確認してみると、何度も行き来している東名のすぐ脇にあるじゃないですか (^^ゞ
仕事柄、けっこう地名には詳しい方だと思っているのですが、それでも聞いたこともないような地名によく出会います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
お金を頂きながら観光もどきを繰り返している私は、他人から見ればけっこう羨ましい生活に見えるのかしら (^◇^) 。。。ケラケラ
行きは最寄りのICとなる「東名三好IC」で下りたんですが、昼前に納品を済ませまして、帰りは経費節約の意味合いもあって、三つ先の「音羽蒲郡IC」を下道で目指しました。
西日本方面に仕事で行った時には、「岡崎IC」や「音羽蒲郡IC」は、国道1号線に出入り口が面しているので、高速に乗るためによく利用するインターだったりします (^^)v
ここから東名に乗り、「浜松IC」か「磐田IC」で下りて再び国道1号線で関東を目指すのが私の帰宅ルートの定番です (^_^ゞポリポリ
そんな走り慣れた道筋に、前から気になっていたお寺がありまして、日も十分に高いのでちょっと寄り道をしてみることにしました (*^.-^*)♪
これがこの辺りを走る度に目にし、気になっていたお寺の看板で、道筋に何カ所か同じような看板が立っています。
中央に「一畑山薬師寺」と大きく書かれており、その脇に「飲むことのできる温泉」というコピーが書かれています。
「お寺」と「温泉」という、ちょっと変わった取り合わせがおもしろそうで、機会があれば寄ってみたいと常々思ってはいました(笑い)
次の写真が、お寺への入口となっている信号です。国道を走る側の信号は常に青で、お寺側から国道に出る車がある時だけ信号が変わる「感応式」が採用されていました。この国道は交通量がハンパでないので、国道を走るドライバーに配慮した賢い方式だと思います。
こんな感じの道が続き、ほどなく目の前に朱塗りの大きな山門が現われます (*^-^*)ノ
山門をくぐると、本殿は近いのかと思いきや、さらに延々と急坂の山道が続き、登り切った山頂付近に広大な境内が広がっていました。
これが境内の写真ですが、中央に写っているのが鐘楼で、右側の建物が「御霊泉」と書かれているところから、温泉施設とおぼしき棟です。
中には、食事処やお札や土産物を販売しているコーナーもありました。
右側は、本堂で頂いてきた御朱印です ( ^-^)/ ♪
正面に建てられていた大きな本堂と、鐘楼の写真です。
正月、節分、月参り、先祖盆供養などにあわせて、名鉄美合駅から一畑山薬師寺への臨時バスも運行しているようで、これが境内にあったバス停です。
奥の建物の下をくぐった先が、広い広い駐車場になっていました。
さすがに、温泉の方に回る時間的余裕はありませんでしたが、駐車場にはけっこうたくさんの乗用車が停まっていましたから、お寺への参拝客というよりは、もしかして温泉目的のお客さんの方がたくさんいらっしゃっていたのかな(苦笑)
次の目標は、もう一つ先の「豊川IC」まで下道を走り、インターそばにある、豊川稲荷に詣でることです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
« 朝青龍の引退に思う | トップページ | 車検 »
コメント
おはようございます。
この、一畑山薬師寺には一度だけお参りしたことがあります。
ここの温泉ですが、実は「絶対に出ない」と言われていた場所でしたが、仏さまのお告げで掘ったら温泉が湧き出たという場所だそうです。
CBCラジオで、良く宣伝しており、その効果もあってか(?)お値段もそれなりの入浴料が徴収されます(笑)
温泉に関しては
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%95%91%E5%B1%B1%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA
をご覧ください。
投稿: 本家本元の通りすがり | 2010年2月 6日 (土) 09:12
本家本元の通りすがりさん、どうもです (^_^)/
この界隈に行った時には、東海ラジオ派の σ(^-^) です。
このお寺は、やっぱお寺がメインなんですよね (^^;
温泉は、オマケというか、サイドビジネスなのかな (?。?)
投稿: 夢ピ | 2010年2月 6日 (土) 16:06
わが町、日進市まで来て頂きまして、お疲れ様でした。
日進市は知名度は全くないと思いますが、名古屋のベッドタウンです。
私の勤務地でもありますので、夢さんがすぐ近くまで来ていたんだと思うと、お会いしたかったな~と思います。
ところで、一畑山薬師寺は、三河地方では交通安全で有名なお寺です。
成田山も交通安全のお寺(尾張地方では、犬山市の成田山別院は交通安全のお寺さんとして有名です)なので、何か縁がありますね。
投稿: すが太郎 | 2010年2月 7日 (日) 00:11
すがさん、どうもです (^_^)/
日進市を存じ上げなくて恐縮です (;^_^A アセアセ・・・
なにせ、静岡以西の土地はあまり行く機会もないので、関東以北から比べれば、知らない地名は格段に多かったりします (^^;
一畑山薬師寺は交通安全に御利益があるんですか。
駐車場ではリアウインドーに買ったばかりの交通安全のステッカーを貼っている女性なんかも見かけました(苦笑)
知立とか安城辺りの国道1号線を走る時には、いつもすがさんの事を思い出しながら走っています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2010年2月 7日 (日) 07:30