« 遠いのに | トップページ | 飯岡灯台 »

2010年5月21日 (金)

三人ひろし

 このところ新党の結成が相次いでいまして、渡辺喜美「みんなの党」平沼赳夫「たちあがれ日本」などがすでに旗揚げをしています。

 

 そんな中、先月の18日に、山田宏杉並区長を党首として「日本創新党」が結成されたと報じられました。

 党首には山田、代表幹事には中田前横浜市長、政策委員長には斎藤前山形県知事が就任したと発表があり、「日本を根こそぎ改革する。自由で力強い日本をめざし、国家、地方、国民の自立を基本目標としたい」と抱負を語ったそうです。

 

 ところで、「日本創新党」の幹部三人の名前ですが、いずれも「ひろし」という事で、誰言うともなく「ひろしの党」なんて揶揄される始末です(苦笑)

 いわゆる、「三人ひろし」なワケですが、「三人ひろし」といえば、お笑い界には、ヒロシ犬井ヒロシ猫ひろしという三人のピン芸人がいるそうで、彼等を「三人ひろし」と呼ぶことがあるそうです。

 私自身は、バラエティ番組はほとんど見ることはないので、名前を聞いてもまったくわからないのですが、昭和30年代にブームを巻き起こした「ロカビリー三人ひろし」ならかろうじてイメージできます (^_^ゞポリポリ

 

 井上ひろしかまやつひろし水原弘がもともとの「三人ひろし」だったそうですが、水原弘が歌謡曲で成功を収めると、代わって守屋浩が三人の中に加わって「三人ひろし」と呼ばれたそうです。

 私自身がロカビリーを知りませんから、こんな事を申し上げても、さすがにピンと来る方は少ないんでしょうが (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 この、井上ひろし、かまやつひろし、守屋浩の三人の中で、一番馴染みがあるのは、やはりかまやつひろしですが、ザ・スパイダース時代さえもあまり記憶のない私にとって、ロカビリー時代のムッシュなんてまったく知りません (^_^ゞポリポリ
 ましてや、井上ひろしとか守屋浩なんて、年齢的にいっても、私の中では記憶の外の歌手でしかありません。

 私にとってのムッシュといえば、やっぱりスパイダース解散後のソロ時代のムッシュという印象しかありませんで・・・ (^^ゞ

 

 

 

 そんなムッシュの作品の中で一番好きなのが、この「我が良き友よ」です。

 この歌がヒットしていた頃、私は喜多方高校の2年生。越境入学でしたから実家からは当然通えず、学校のそばの民家に下宿をしていました。

 そんな境遇もあって、「下宿」ということばが歌詞の中に入っている「我が良き友よ」は、とてもシンパシーを感じる作品でもありました。

 もっとも、私のところの下宿のおばさんはとてもキビシイ人でしたし、高校生ですから、お酒やタバコは御法度でしたが・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

|

« 遠いのに | トップページ | 飯岡灯台 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三人ひろし:

« 遠いのに | トップページ | 飯岡灯台 »