白黒の夢
一昨日にアップした「夢」の記事で思い出したことがあったのですが、皆さんのご覧になる夢は、カラーですか? それとも白黒ですか?
よく、夢は白黒が一般的で、カラーの夢を見る人はデザイナーだとか画家だとかの、いわゆる普段から色を意識する仕事などをしている人が多く見るなんて言われたりもしています。
しかし、私は子どもの頃からカラーの夢しか見たことがありません。
だから、白黒の夢などと言われても、現実味が無く、そんなものが本当にあるのか、個人的には疑問に思っています。
ちなみに、家内にも尋ねてみたのですが、やはり夢はカラーだそうで、白黒の夢は一度も見たことがないそうです。
第一、色盲の人などならともかく、普通モノを見る時にはカラーで見るのが一般的だと思います。
それなのに、夢だけは白黒に見えるというのは説得力がないというか・・・
私は、夢の中の一つ一つの色が鮮やかに思い出せることが少なくありません。
それは例えば、山々の深い緑色だったり、空の抜けるような青色だったり、色とりどりの草花だったりとするわけで、登場する人たちの服や持ち物なども、当然ではありますがそれぞれに色が付いています。
私自身は、特に色に関わる仕事をしているわけでもありませんし、絵心などもありません。ですから、一般的に言えば見る夢は白黒ということになるはずなんですが、そうではないのはどういう事なんだろうと・・・ (?。?)
個人的には、白黒の夢なんて、夢を見た人の勘違いなんじゃないのかとも思っています。
そうでないと、カラーの夢しか見たことのない私には、とても納得がいきません。
さらにいうならば、夢の中に出てきたモノには、触った時にチャンと手触り感がありますし、食事の夢を見た時には「臭い」とか、ケガなんかした時には「痛み」さえ感じる時があります。
そうしてみると、私の見る夢というのは現実とそう変わらないとてもリアルなモノということになります。
テレビや映画などを観ている時とは違って、夢の中では私は主人公ですから、手触り感や臭いや痛みなどを感じることがあっても不思議ではないと思っているのですが、そういう事は皆さんはありますか?
私なんか、根がスケベですから、淫夢と呼ばれるいわゆるHな夢を見ることもしばしばあります。
そういう時に、相手の女性の肌の感触や温もりなんかをチャンと感じています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
私にとって「夢」とは、現実味のない絵空事ではなく、比較的リアルなものだとずっと思ってきたんですが・・・ (^_^ゞポリポリ
違うんですかねぇ・・・ (?。?)
| 固定リンク
「身の回りの出来事」カテゴリの記事
- ウォッチバンドカレンダー(2017.01.29)
- 銅婚式(2016.03.18)
- 午前と午後(2016.03.07)
- 固形石鹸(2016.02.26)
- 一転して(2016.02.16)
コメント
おはようございます。
夢、カラーですね。
あまり、夢を記憶していることが少ないのですが、
私も結構リアルですよ。
投稿: すが | 2010年5月31日 (月) 08:59
すがさん、どうもです (^_^)/
やっぱ、カラーですよね (*^.-^*)♪
仲間がいて嬉しいです (^^)v
投稿: 夢ピ | 2010年5月31日 (月) 09:36
私は両方です。。
というか・・・白黒は夢の夢を見ている時が多いです。
例えば・・・ドラマの回想シーンみたいに。。
投稿: 必殺仕事人 | 2010年6月 4日 (金) 23:51
仕事人さん、どうもです (^_^)/
なるほど・・・
参考になります・・・
投稿: 夢ピ | 2010年6月 5日 (土) 04:53