ソースカツ丼
昨日の吹奏楽委員会の記事を書くにあたってネットサーフをしていたら、同じ吹奏楽員だった後輩のブログを偶然見つけまして、その記事の中にこんな動画を見つけました (*^.-^*)♪
会津のソースカツ丼をこよなく愛する兄妹が歌うご当地ソングということで、「伝統会津ソースカツ丼のうた」というのがソレなんですが、歌の方はともかく、「伝統会津ソースカツ丼の会」という地元有志が集まった加盟店のソースカツ丼がバックに映し出されるのは秀逸だなと(笑い)
まるで、会津中の名物カツ丼を一度に味わっているかのような気持ちになれますから・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
普通、「カツ丼」といえば、玉子でとじられたものをイメージする方がほとんどだと思いますが、会津ではソレとは違った「ソースカツ丼」というものが主流・・・とまではいいませんが、ソースカツ丼をこよなく愛する人たちがたくさんいます。
かくいう私も、会津人の一人として、普通の玉子でとじたカツ丼よりもソースカツ丼の方が断然好みです (*^.-^*)♪
私は、以前会津若松市の宝町に住んでいたことがあるので、宮町にある「白孔雀食堂」のソースカツ丼をよく食べたものです。
このお店のウリは、なんといっても丼から大~きくはみ出している超デカのカツです ヽ(^◇^*)/
あまりにもインパクトがありすぎて、初めて見た人はどうやって食べていいのか、固まってしまうんじゃないかと(笑い)
ちなみに、私は、上のフタをひっくり返してテーブルに置き、そこに上に乗っかった大きなカツをどけてから食べ始めます (^^)v
会津若松に住んでいた頃には、白孔雀のソースカツ丼は私もお気に入りだったので、お店にもそこそこ通ったんですが、千葉に引っ越してからは一度も足を運んでいません (^^;
ソースカツ丼は今でも私の大好物ですので、仕事で走っていてそんな看板とかのぼり旗とか見かけると、つい食べたくなってしまって・・・ (^_^ゞポリポリ
あ~、会津のソースカツ丼が食いてぇ~ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
« 喜多方高校吹奏楽委員会 | トップページ | 点と線 »
コメント
ソースカツ丼!
ソースのお味が特別らしく・・・
ちょっとやそっとじゃ。そのお味は、でないそうです。
o(ё。ё)b!
投稿: ティンク☆ | 2010年5月24日 (月) 13:54
そうそう、ソースはお店毎に秘伝の味があって、それがお店の特徴になっています (^^)v
投稿: 夢ピ | 2010年5月24日 (月) 22:21