パッパッパ!
プロ野球の交流戦も、おおむね16試合を消化し、残るは8試合となりました。
つまり、交流戦全体の2/3が終わったことになります。
しかし、一昨日までの結果を見ると、非常に興味深い順位がそこに見られます。
1位から6位までの上位6チームはすべてパ・リーグのチームで占められており、下位6チームはすべてセ・リーグのチームという、なんとも信じられない事実が結果として残ってしまいました。
パ・リーグのチームは全て貯金がありますが、セ・リーグのチームは巨人だけが五分で、残りの全てのチームが借金を背負っています (^^;
昔、私が子どもの頃、「人気のセ、実力のパ」なんてことばがよく聞かれました。
良くも悪くも、巨人戦だけがテレビ放送される事から、結果的にセ・リーグ中心のプロ野球界がそこにありました。
いくら頑張ってもテレビでは取り上げてもらえないパ・リーグの選手たちは、テレビ放送がある日本シリーズだけは意地でもセ・リーグのチームには負けないと、死にものぐるいで頑張ったものです。
たとえ人気ではセ・リーグにはかなわなくても、実力では決して負けないぞという、必死のアピールが、先のことばとして言われたものでした・・・
時は流れ、巨人戦のテレビ中継は数字が取れなくなり、延長は放送されない事も珍しい事ではなくなりました(苦笑)
あまつさえ、地上波での中継が行なわれない事さえ出てきました。
巨人というチームの人気にあぐらをかいてきたセ・リーグのチームは、地道に経営努力を続けて来たパ・リーグの各チームに、人気だけではなく、実力でも追い抜かれてしまったのかもしれません。
事実、セ・パ交流戦は5年前から行なわれてきまして、今年が6年目になるわけですが、過去5年は全てパ・リーグのチームが優勝しています。
今年も、パ・リーグのチームが優勝するのは間違いないと思います。
「人気のパ、実力もパ」
これが現在のプロ野球の勢力図なのかも (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
その順位表・・・パとセで分けて、1~6位として見ると・・・ホークス最下位になってる(汗)
投稿: 必殺仕事人 | 2010年6月 4日 (金) 23:39
仕事人さん、どうもです (^_^)/
まぁ、それでも頑張っている方ですよ、貯金がありますもん(笑い)
投稿: 夢ピ | 2010年6月 5日 (土) 04:46