かき氷
日曜日、三重県の四日市市まで仕事で行って来ました。
当日は東北地方の南部と北部でも梅雨が明け、この時点で梅雨が明けていないのは九州地方の南部だけとなり、朝からメチャクチャ暑い一日になりました・・・ (^^;
当然のようにエアコンをガンガンに効かせながら運転していたんですが、暑い日射しを浴び続けた道すがら、かき氷が食べたいなと急に思い立った私は、子どもの頃オモチャのかき氷器でかき氷を作って食べたことを思い出しました (^_^ゞポリポリ
40年以上も昔の事ですが、当時はテレビがやっと我が家にやって来た頃で、冷蔵庫や洗濯機はまだありませんでした (;^_^A アセアセ・・・
私が小学校の低学年の頃だったと記憶しているんですが、やっと我が家でも冷蔵庫を買いましてね。
日立製の冷蔵庫で、購入記念品としてトムとジェリーのかき氷器を電気屋さんから頂きました。
当時、家庭で氷が作れるなんて、画期的な事でしたから、よく妹とかき氷を作っては食べたもんです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
そんなこんなで、仕事の帰り道に、どこかのホームセンターにでも寄って「かき氷器」を買って帰ろうかなとずっと思いながら納品先に向かっていました(笑い)
たまたま、本当にたまたまなんですが、納品先のすぐ近くに一軒ホームセンターがありまして、試しに売り場を覗いてみたら、3種類のかき氷器が置いてありました。
一番安いモノが798円、電動だと1,980円となっていまして、どうせそんなに頻繁に使うものでもないし、今回は798円のでいいかなと思い、四日市からわざわざ買ってきたのが上の写真のかき氷器です (^^)v
とてもチャチくて、すぐに壊れそうなシロモノでしたが、この夏だけでも使えれば、十分元は取れるかなと (^◇^) 。。。ケラケラ
ただ、安物なだけに、機械の高さがそれほどなくて、手持ちの器が使えるかどうか不安だったので、そばに置いてあったデザートカップもついでに買ってきました。
一個300円。二個買ってきましたから、600円になり、かき氷器本体とそれほど変わらない価格になってしまいましたよ(笑い)
で、翌日の月曜日、やはり暑い一日になったので、さっそく家内がこの機械を使ってかき氷を作ってくれました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
ハンドルを回す度に本体はグラグラするようなとても危なっかしい機械ですが、一応中にセットした氷を削って、それらしいかき氷が出来上がりました o(*^▽^*)o~♪
けっこう、家内も楽しんでいる様子で・・・(苦笑)
私の好みは断然いちご味ですが、メロン味のみつも一応買ってきましたので、しばらくは夏らしい季節感を味わえそうです。
そういえば、自宅でかき氷を食べるのなんて、いつ以来の事なんだろう・・・ (?。?)
おそらく、20年・・・
いや、独り暮らしを始めてからは記憶にないんで、30年以上は経っているんじゃないだろうか・・・
しかし、千円程度で涼がとれれば、安い買い物だったんじゃないかな。
この夏は、思いがけずに童心に返ることができ、とても楽しい夏になりそうです (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
夢さん、お誘い有難うございます。
うん、なかなか風流なメッセージです。
かき氷器 欲しくなりました。
がしゃがしゃ・がしゃがしゃ
昔ながらのかき氷、この間合いがなんとも風流で懐かしいやら、時間の贅沢(ゆとり)を感じます。
有難うネ
投稿: パンダ | 2010年7月22日 (木) 15:02
パンダさん、どうもです (^_^)/
かき氷器、いいですよ (*^.-^*)♪
一台あってもいいんじゃないでしょうか。
ホームセンターに行けば、千円しないで売っていると思いますよ。
投稿: 夢ピ | 2010年7月22日 (木) 18:51
夢さん、この かき氷器、氷は小さい氷?大きい氷?
投稿: パンダ | 2010年7月22日 (木) 19:33
一応、専用の製氷カップが付いていて、それで凍らせた5cmほどの円柱を削っていますが、普通の製氷皿で凍らせたバラの氷でもOKということで、入れたことはありませんが、小さいのでも大きいのでも大丈夫なんじゃないでしょうか (^_^ゞポリポリ
投稿: 夢ピ | 2010年7月22日 (木) 19:58