東京貨物ターミナル駅
先週の土曜日、品川区の八潮に仕事で行ったんですよ。
ここは、仕事でも何度も来たことがある場所で、もちろん、仕事が終わればすぐにその場を去ってしまうのですが、今回はチョッと道草を食ってみようかと思いましてね・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
というのも、ここには「東京貨物ターミナル駅」が設けられており、コンテナを乗せた貨物列車や、待機中の新幹線などを見ることができる、鉄ちゃんの間では「大井操車場」として知られている比較的有名な場所だからです。
もっとも、「大井操車場」は、計画はされましたが、実際には貨物輸送の衰退にともない、建設はされないまま今に至っています。
その建設用地には現在「東京貨物ターミナル駅」が設けられてはいますが、「大井操車場」という名前だけが残っているというわけです。
私は鉄ちゃんではありませんので、特別な関心はないのですが、せっかく近くまで行っているわけですから、そのまま黙って帰る手はないなと (^◇^) 。。。ケラケラ
下が、付近の航空写真です。
マニアならいろいろと穴場なんかもご存じなんでしょうが、私は素人なので、地図中央の、左右に線路をまたいで架かっている大きな跨線橋の上から眺めてきました (^_^ゞポリポリ
跨線橋の上に設けられていた「JR貨物」の看板です。
部外者は立ち入り禁止ということで、この階段を下りてそばに行くことはできませんでしたが、跨線橋の上から眺めるだけならよかろうと・・・ (;^_^A アセアセ・・・
貨物ターミナルらしく、機関車やコンテナ、トレーラーなどをたくさん見かけました ヽ(^◇^*)/
車両の洗浄や検査を行なう場所もあります。「転削」というのは、修理などを行なう場所なんでしょうか・・・ (?。?)
しかし、そういうものにはそれほど興味がない私ですが、ここには貨物関連の車両の他にも、新幹線などもたくさん留置されています。
ズラ~ッと並んだ新幹線を見ていると、鉄ちゃんではなくても、なんとなくワクワクしてきます(笑い)
それに、ここではドクターイエローもしばしば目にすることができると言われており、この日も何台かのドクターイエローを見てきました (^^)v
名前くらいは私も聞いたことがあったんですが、実際にドクターイエローを見たのは、これが初めてです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
« ヨーデル食べ放題 | トップページ | 畳屋さん »
「旅行記・観光記」カテゴリの記事
- ひこうきの丘(2016.03.30)
- 酒々井温泉 湯楽の里(2016.03.15)
- さわらダックツアー(2016.03.16)
- 駿河行 2016(2016.02.22)
- 取手市小堀(2016.02.14)
コメント
私は一度だけ、東京駅でドクターイエローを見ました。
投稿: すが太郎 | 2010年7月20日 (火) 23:15
すがさん、どうもです (^_^)/
走っている・・・というか、走っていなくても、路線上でドクターイエローを見かける事は極々希だそうですよ (*^.-^*)♪
投稿: 夢ピ | 2010年7月21日 (水) 04:42
添削場…車輪は走っているうちに、磨耗してきますので、それを正しい形に削る場所です
ドクターイエローは、2編成しかなく、本線を走行しているのを見るのは、非常に貴重ですよ。
投稿: お茶汲み坊主 | 2010年7月21日 (水) 08:26
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
なるほど、そういう事でしたか。
電車と削るという作業が、どうにも結びつかなかったものですから・・・ (^_^ゞポリポリ
勉強になります (^^ゞ
投稿: 夢ピ | 2010年7月21日 (水) 18:50
写真を改めてよく見てみたら、転削線に入っている車両は、りんかい線の車両で、その場所は、りんかい線の車庫ですね(^^ゞ
あと、大井には、JR貨物の教育研修施設もあるそうです。
投稿: お茶汲み坊主 | 2010年7月21日 (水) 20:34
もしかして、お茶汲みさん、鉄ちゃん系ですか(苦笑)
お詳しいですね・・・
投稿: 夢ピ | 2010年7月21日 (水) 21:15