出雲駅伝 2010
ロードレースの幕開けを告げる、「第22回出雲駅伝」が、昨日、出雲路で繰り広げられ、早稲田大学が1区を先頭でタスキをつなぐと、その後1度もトップを譲らず、パーフェクトで優勝を飾った ヽ(^◇^*)/
私は、仕事でしたので、カーナビのワンセグでレースを見守りました。
一応、今回の大会でも、早稲田は優勝候補の筆頭に挙げられてはいましたが、早稲田が優勝候補に上がるのは常なので、今回もそういう下馬評を冷ややかに見ている私がいました (^_^ゞポリポリ
しかし、レースが始まると、山梨学院のコスマスと早稲田の矢澤の二人が積極的に飛び出し、後続に大きな差をつけてマッチレースを繰り広げます。
終始コスマスの背後でレースを窺っていた矢澤ですが、残り1キロで思い切りよくスパート、コスマスを置き去りにしてトップで2区の大迫にタスキをつなぎます。
今回のレースでは、唯一危うい思いをさせられたのがこの1年生ルーキーです (^^;
ブレーキとまではいかないまでも、なんとなく走りが危うい・・・
しかし、矢澤の作ったアドバンテージに救われ、なんとかトップで3区の八木にタスキをつなぎます。
以後は、4区の佐々木、5区の志方、6区の平賀と、危なげないどころか、素晴らしい激走で2位以下を大きく引き離し、大会記録を2秒更新する、2時間10分05秒で14年ぶりに出雲駅伝を制しました。
私が早稲田大学を応援するようになってから、こんなに安心して見ていられたレースは記憶にありません (^◇^) 。。。ケラケラ
それだけ各ランナーたちの健闘は素晴らしかったです。
全6区間のうち、1区の矢澤、3区の八木、4区の佐々木、6区の平賀の、4人もが区間賞を取りました。
レース全体を振り返っても、1区で先頭に立った後は、一度も後塵を拝することはなく、完璧なレース運びでした。
これは、来月の全日本大学駅伝、お正月の箱根と、楽しみができましたね o(*^▽^*)o~♪
早稲田の選手諸君、優勝おめでとう!
( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ☆彡
| 固定リンク
コメント
早稲田はしばらく、出雲、全日本、箱根の3大大会の優勝から遠ざかってたので、今回の優勝は嬉しいですね。
この勢いで、全日本、箱根を制覇してもらいたいものです。
(私も早稲田を応援する一人です)
投稿: すが太郎 | 2010年10月12日 (火) 23:42
すがさん、どうもです (^_^)/
私は、たまたま見た箱根駅伝で、今は監督をやっている渡辺康幸を見たのがきっかけで早稲田を応援するようになっただけですが、もしかして早稲田はすがさんの母校だったりして・・・ (;^_^A アセアセ・・・
投稿: 夢ピ | 2010年10月13日 (水) 07:31