百尺観音
水曜日、宮城県の松島まで仕事で行きまして、その帰り道、国道6号線をひたすら南下していたんですが、福島県の相馬市まで来た時に、道端に思いがけないものを見かけました。
よく見かける案内看板なんですが、そこには「百尺観音参道入口」と書かれてありまして、それほど急いでいるわけでもありませんし、せっかくだからチョッと見ていこうかなと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
で、車をそちらに向けまして、行ってみました (^^)v
道路に面した駐車場から撮った写真と、敷地の中に入ってから撮った写真です。
思っていたよりもずっと大きいのにはビックリ w(゚o゚)W
この観音像についての詳しい説明は割愛しますが、一人の男性が意を決して山を掘り始めたということで、昭和6年から製作に取りかかり、現在は三代目の男性が制作中ということですが、まさに「涓滴岩を穿つ」の言葉通り、一人の人間の力でも、長い年月の間にはこれだけのものを作り上げることができるわけで、ただただ驚くとともに、頭が下がる思いでいっぱいです・・・
下に、付近の地図と、YouTubeで見つけた30秒ほどの動画を貼り付けたみました。
よければご覧ください ( ^-^)/ ♪
------------------------------------------------------------
というわけで、今日は家内と一緒に、一泊二日で会津に帰省してきます。
明日中には成田に戻ってくる予定ではいますが、台風が接近中ということで、若干お天気が心配ではあります・・・ (^_^ゞポリポリ
おそらく、明日の更新はできないだろうと思います・・・ (;^_^A アセアセ・・・
その節は、平にご容赦を・・・ m(_ _;)m
| 固定リンク
「旅行記・観光記」カテゴリの記事
- ひこうきの丘(2016.03.30)
- 酒々井温泉 湯楽の里(2016.03.15)
- さわらダックツアー(2016.03.16)
- 駿河行 2016(2016.02.22)
- 取手市小堀(2016.02.14)
コメント