デパート
有楽町にある西武百貨店が、いよいよ今週末の土曜日に閉店します。
今、デパートはどこも経営が苦しく、売上高は毎年前年割れを繰り返している状態で、昨年度まで13年連続でマイナスだそうです。
一時は銀座や丸の内の女性達で賑わっていた西武百貨店有楽町店ですが、消費者の百貨店離れと景気低迷は同店も例外でなく、経営陣が業績改善は難しいと判断した結果、閉店を決めたのが今年の1月の事でした・・・
私は、安物買いが趣味というか、似たような商品なら間違いなく安い方の品物を選ぶ方なので、デパートで買い物をした記憶はほとんどありません (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
ですから、デパートについて何かを語ることはできないんですが、先日、おもしろい事がありましてね・・・ (;^_^A アセアセ・・・
ラジオの文化放送で、私がよく聞いている「吉田照美 ソコダイジナトコ」という番組の中で、メインパーソナリティの吉田照美のアシスタントを務めている唐橋ユミというアナウンサーがいます。
彼女は、会津は喜多方の出身で、そういう事もあって私もファンなんですが、先日の放送で、チョッと笑えるというか、やっぱりねという発言をしたのでご紹介を・・・ (^_^;
前後のいきさつは失念しましたが、話題がデパートの事になりまして、吉田照美が唐橋ユミに向かって、「会津でデパートってどんなのがあるの?」みたいな事を言いましてね・・・
すると、唐橋が「長崎屋がどうのこうの」と言ったんですよ。
当然のように、吉田照美は「長崎屋はデパートじゃなくてスーパーだろ」と言ったのが可笑しくてね・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
実は、私も昔、前妻に同じような事を言われ、長崎屋と答えて、長崎屋はデパートじゃないとたしなめられた事があったことを思いだして笑ってしまいました(笑い)
確かに、「長崎屋はスーパーだ」というのはもっともな意見ではあるのですが、会津に住んでいる人達にとって、長崎屋は単なるスーパーなんかじゃなかったんですよね (^_^ゞポリポリ
確か、7階建てのビルだったと記憶しているんですが、下の写真を見ると8階建てのビルみたいですね (^_^;
屋上にはちっちゃな遊園地があり、最上階はレストランで、そのたたずまいは間違いなくデパートそのものでした。
すでに、経営不振から撤退して久しいんですが、会津に住んでいた頃は衣料品を中心によく利用したものです。
写真は、メインストリートにかつて存在した、長崎屋の会津若松店です。
左側が長崎屋の往年の姿で、右側が長崎屋が撤退した後に、様々なテナントが入店した現在の姿です。
おそらく、私だけではなく、会津に住んで長崎屋を知っている人達の多くは、長崎屋はスーパーではなくデパートだったと思っているんじゃないかと思うんですが・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
最後に、デパートネタだと必ずといっていいほど取り上げられる、東京は池袋駅前の不思議をご紹介して〆させて頂きます ( ^-^)/ ♪
JR池袋駅前には、東武百貨店と西武百貨店がそれぞれ出店していますが、なぜか東口に西武百貨店、西口に東武百貨店が建っています (^◇^) 。。。ケラケラ
紛らわしいことこの上ないんですが、東武百貨店には東武東上線の駅が、西武百貨店には西武池袋線の駅があり、それぞれの路線が延びていますから、偶然そうなっただけのようにも思えます・・・ (^^;
しかし、地方から上京した人達は、私を含め、戸惑う人が多いようですよ(笑い)
| 固定リンク
コメント