ニューイヤー駅伝 2011
私が毎年楽しみにしている、元日恒例のニューイヤー駅伝ですが、昨日ももちろん、朝からず~っとテレビの前に陣取って、熱く観戦させて頂きました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
最近では、出場チームの力が拮抗してきており、見ている方はおもしろくてしかたありません(笑い)
今年も、1区はお互いに牽制しあって超スローペースでレースが進み、全37チームのうち終盤まで30チームほどが大集団でもつれ、第1中継所でのタスキ渡しも、30位のチームでさえトップから28秒差という大きなダンゴでした (^^;
その後は、各チームの戦いがおもしろく展開し、とても楽しめました。
そして、アンカー区間の7区では、日清食品・富士通・トヨタ自動車の三つどもえの熱い戦いがゴール手前まで繰り広げられ、2年前を彷彿とさせるレースになりました。
結果的に、残り500mほどで一番後方からトップに立ったトヨタ自動車が、富士通の追い上げを凌ぎ、1秒差で初優勝を遂げました ヽ(^o^)尸
優勝したトヨタ自動車の健闘はもちろんですが、私が昨日一番喝采を贈りたいのは、九州地区代表の安川電機です。
安川電機は、毎年出場してくる常連チームの一つではありますが、たいてい、レースの序盤は上位に顔を出すんですが、3区、4区とレースが進むにつれて順位を落とし、テレビに映る事はほとんどない、いわゆる中堅どころのチームです。
ちなみに、昨年のニューイヤーでは、安川電機は27位という成績でした。
それが、昨日は常に上位で戦い続け、アンカーの飛松君にタスキが渡った時点でトップに立っており、さすがに途中でかわされて4位でゴールはしましたが、強豪と呼ばれ、何度も優勝経験のあるようなチームと堂々と渡り合い、終始見事な戦いぶりを見せてくれたと思います ヽ(^◇^*)/
この安川電機には、飛松誠という私のお気に入りの選手がおり、毎年彼の姿を見るのが楽しみの一つです (^_^ゞポリポリ
この写真で、一番右側を走っている選手が飛松君なんですが、なんというか、怒り肩でグイグイと力強く走るその姿が、まるでブルドーザーみたいでね (^◇^) 。。。ケラケラ
2000年の箱根駅伝に帝京大のランナーとして出場し、5区の山登りで初めてその姿を見た時に、なんて変ったフォームで走る選手なんだろうと、強く私の印象に残り、それ以来、毎年彼の走りを見るのが楽しみになりました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
単に、変ったフォームで走るキワモノランナーというワケではなく、この怒り肩スタイルで黙々と走り続け、大学4年の時の箱根駅伝では、花の2区を任されたほどの実力者でもあります。
大学を卒業してからも、ニューイヤー駅伝に安川電機のランナーとして出場した彼を見つけ、地道に頑張っているその姿にエールを送り続けていました。
昨日、安川電機の活躍で、アンカーとして先頭を走っている飛松君をテレビで長く楽しむ事ができ、ファンの一人としては、嬉しさもひとしおでした (*^.-^*)♪
この映像は、最終の7区の4km過ぎのもので、先頭を走っていた飛松君が、2位の富士通に追いつかれ、さらに3位のトヨタ自動車と4位の日清食品にも吸収されて、4人で先頭グループを走っていた時のものです。
残念ながら、この後、飛松君は3人に置いていかれ、次第にテレビの映像から消えていってしまったんですが、これは、4位で嬉しそうにゴールする飛松君です (^^)v
実は、私にはもう一人お気に入りの選手がいます (^_^ゞポリポリ
かつて駒大のランナーとして箱根路を走った堺晃一君です。
上の写真が堺君なんですが、大学時代から「太ももランナー」として有名だった選手です(苦笑)
普通、長距離ランナーというのは、下半身はしっかりしていますが、それに比べれば上半身はワリと貧弱に見えるものです。
ところが、堺君はご覧のように長距離ランナーとしては異色ともいえるくらい、下半身はもちろん、上半身もしっかりと鍛え上げられた見事な身体をしています。
このガッチリした身体で、力強く走る姿は、飛松君のブルドーザーみたいな走りとも違い、私は重戦車みたいだなと思いながら見ています。
駒大時代の堺君は、私のヒイキの早大の強力なライバルであり、彼には何度も煮え湯を飲まされた事を思い出します (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
しかし、卒業後もこうして実業団のランナーとして活躍している姿を見るのは、やはり嬉しいものですね o(*^▽^*)o~♪
飛松君も堺君も、決してサラブレッドと評されるようなスマートなランナーではありませんが、個性的で力強く走るその姿は、喩えるならば、北海道で行なわれているばんえい競馬で見られる「ばんえい馬」みたいで、私好みです (^^)v
普通なら、日清食品の佐藤悠基みたいなエリートランナーが好きだというファンは多いと思うんですが、私は天の邪鬼ですからねぇ、佐藤のようなスマートでカッコいいランナーはあまり好きではありません (^◇^) 。。。ケラケラ
「雑草魂」というようなことばもありますが、そんな脇役みたいな立場でも、一生懸命にプレーするアスリートが、私好みの選手だったりします (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございますm(__)m
昨年、確か「小野裕幸ファン」名でコメントさせていただいてから約一年ぶりで失礼します
昨年色々ありまして、(たいしたことないんですが)ココログのアカウント取りました。
ニューイヤーは、小野選手がアンカーやってるうちに生で応援行きたいんですけどね…
箱根、二日目が楽しみ…とおりこして心臓に悪いです
はい
投稿: ながすくじら | 2011年1月 2日 (日) 21:30
ながすくじらさん、どうもです (^_^)/
最後のデッドヒートは、第三者として見ているだけの私には楽しめました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
個人的には、あの三人の中では小野クンを応援していたんですが、三人に置いていかれた飛松君の方が思い入れは強かったりします(笑い)
ブログの方には、後ほどお邪魔させて頂きます (*^-^*)ノ
明日の箱根の復路が楽しみで楽しみで・・・ p(^_^)q ワクワク
投稿: 夢ピ | 2011年1月 2日 (日) 23:25
始めまして。
今年のニューイヤー駅伝は涙が出るほどうれしかったです。
飛松の走る姿がtvで見られて・・・
走るのが好きですって感じがいいですよね。
ごつくても走れるぞ。スタイルなんか気にするな。
都道府県駅伝もがんばれ。
投稿: ひいら | 2011年1月 8日 (土) 21:44
ひいらさん、どうもです (^_^)/
飛松君ファンのようで、嬉しいです (*^.-^*)♪
長く見ていたい選手の一人です。
投稿: 夢ピ | 2011年1月 9日 (日) 07:09