« 寒い・・・ | トップページ | 午前3時半 »

2011年1月13日 (木)

スキー

 昨日は「スキーの日」だったそうです。

 明治44年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が、新潟県の高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導を行なったそうで、日本人が初めてスキーをした日として記録されているそうです。

 

 それはともかくとして、私は雪深い奥会津で生まれ育ちましたから、スキーはとても身近なアイテムでした。
 といっても、さすがにスキーを履いて登下校をしたりするような経験はありませんが、小学校や中学校の体育でも、スキーは授業の一つとして当たり前に行なわれていました。

 スキーの授業がある日は、たいてい2時限続けて行なわれる事が多かったです。
 普通に行なわれている45分や50分の授業では、スキー場までの往復だけでタイムアウトになってしまいますから、一週間の中にある体育の授業を一つにまとめたり、前後の授業をやり繰りしたりするなどして、スキーをする時間を作っていたものです。

 

 こういう事を言うと、雪国で育ったワケですから、さぞかしスキーはお上手なんでしょうねなんておっしゃる方も多いんですが、雪国の人間が全てスキーが得意なわけではありません(笑い)
 ちょうど、外国に行った日本人が、皆、柔道ができると勘違いされるようなものです (^^;

 

 私は、走ることも泳ぐことも、からきしダメな「運動音痴」ですから、当然の事ですがスキーもまったくできません (;^_^A アセアセ・・・

 いわゆる、滑り出しても、曲がれない、止まれないで、それはどこかで転倒して雪まみれになるまで続くことになります (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 どこの学校でも運動会が行なわれるように、雪国の学校では冬にも「スキー大会」という名の、雪上運動会が行なわれるのが一般的ですが、校庭で行なわれる普通の運動会ならともかく、雪上のスキー大会は嫌で嫌で仕方がありませんでした (^^ゞ
 で、当日の朝には、「仮病」という名の急な病を発症して、休むことも多かったです (^◇^) 。。。ケラケラ

 児童や生徒たちだけならまだしも、父兄たちも当然のように見物に集まりますから、その中で惨めに転倒する情けない姿を見られることは、子供心にも耐えられませんでした・・・ (__;)

 

 それでも、友人たちがあちこちのスキー場に時々誘ってくれたので、苗場とか石打丸山とか、山形蔵王などのスキー場に行った思い出も、多少なりともできました (*^.-^*)♪

 もちろん、私自身は板もウェアも持っていませんでしたから、身支度は全て友人たちから借り、板や靴などは現地で調達したレンタル物です (^_^ゞポリポリ
 それでも、けっこう楽しかったですねぇ o(*^▽^*)o~♪

 

20110113004 20110113005

20110113003

20110113002 20110113001

 これらは、四半世紀ほど前 (^^; に、山形蔵王のスキー場で友人たちと撮った写真です (^_^ゞポリポリ

 ゲレンデでは青い上下のウェアに身を包んでいるのが私で、ロッジで上着を脱いでいる写真では、左から3番目の茶色のセーター姿が私です(苦笑)

 ゲレンデでは、板の上に恐々と立っている私がご確認できると思います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

|

« 寒い・・・ | トップページ | 午前3時半 »

コメント

スキーの日なんてあるんですね。
しかし、夢さん、若い!

投稿: すが太郎 | 2011年1月13日 (木) 09:09

 すがさん、どうもです (^_^)/

 そりゃ、四半世紀前の写真なら、私だってそれなりに若いですよ (^◇^) 。。。ケラケラ

 今だって、見かけはともかく、気持ちだけは若くありたいと思い、ピーターパンなんてハンドルを使っています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

投稿: 夢ピ | 2011年1月13日 (木) 17:43

こんばんは。毎年スキーに出かけていますが、一向に上手くなりません(T_T)
道具一式揃えてありますが…
今月末に毎年お世話になっている宿に泊まりスキーに出かけてきます(^-^)

投稿: お茶汲み坊主 | 2011年1月14日 (金) 18:30

 お茶汲みさん、どうもです (^_^)/

 毎年スキーですか (o^∇^o)ノ
 以前と違って、スキー客は年々減少の一途をたどっているそうで、スキー場はどこも経営が苦しいそうですから、毎年スキーに来てくれるお客さんは、スキー場にとっては貴重で大切な存在だと思いますよ。

投稿: 夢ピ | 2011年1月14日 (金) 19:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキー:

« 寒い・・・ | トップページ | 午前3時半 »