雪だるま
昨日と一昨日、古本屋で有名な神田神保町の在る靖国通りを通ってきました。
ここで行なわれている、「神田小川町雪だるまフェア」の雪だるまを写真に収めるためです。
一昨年の今頃、たまたま仕事でここを通った時に、道端に大きな雪のカタマリが並んでいるのに気付きました。
その雪のカタマリのそばに立てられていた幟に書かれていた「雪だるま」という文字で、ここに雪だるまを作って並べているんだと気付きましたが、あいにく先を急いでいたのでそれきりで終わってしまいました (^_^ゞポリポリ
昨年は、この時期に靖国通りを通る機会に恵まれなくて、どんな感じの雪だるまなのか、確認できなかったので、今年こそはと思っていました (^^ゞ
【一昨日】 【昨日】
上は、一昨日撮ってきた写真で、実行委員らしき人達が、道端に並べられた雪のカタマリをスコップなどで削っているところです。
下は、小川町の交差点で撮った、一昨日と昨日の写真です。
雪のカタマリを前に、製作を始めたところと、完成した雪だるまです (^^)v
「雪だるまフェア」なんていっても、札幌などで行なわれている雪祭りの雪像などから比べれば、子供だましみたいなお祭りに見えるかもしれません。
しかし、東京辺りでもタマに雪が降る事はありますが、直ぐにベチャベチャの黒っぽいシャーベット状になってしまいますから、真っ白な雪を見かける事は希ですし、ましてやこんなふうに大きな雪のカタマリを都会のど真ん中で目にする事は、ほとんど無いと言っても過言ではないと思います。
この雪は、群馬県の嬬恋村から運ばれてきたそうで、こんな感じの巨大な雪のカタマリが、靖国通りのアチコチに置かれていました。
第10回という事は、もう10年も前からこんなふうに雪だるまが作られて、ここに並べられていたという事になります。
開催期間が短かったからという事もあるでしょうが、ほとんど知らないままだった事はいかにも残念だったなと・・・ (^_^ゞポリポリ
でも、今年は、一昨日が新橋、昨日が世田谷とイイ感じの仕事が入りまして、ムリヤリではありますが、開催期間中に靖国通りを通る機会に恵まれたので、その都度写真を撮る事ができましたよ (*^.-^*)♪
ラッキ~ o(*^▽^*)o~♪
| 固定リンク
「旅行記・観光記」カテゴリの記事
- ひこうきの丘(2016.03.30)
- 酒々井温泉 湯楽の里(2016.03.15)
- さわらダックツアー(2016.03.16)
- 駿河行 2016(2016.02.22)
- 取手市小堀(2016.02.14)
コメント