切替器
これは、CPU自動切替器といって、一組のキーボード・マウス・モニタを、複数台のパソコンで使うための機械です。
私が愛用しているのは、サンワサプライの「SW-KVM2CPA」という物で、もう5~6年前に3千円くらいで購入し、たいへん重宝に使ってきました。
この切替器は、2台のパソコンをつないで使うタイプのもので、狭いデスクの上でも一組のキーボード・マウス・モニタ・スピーカーさえあれば、どちらのパソコンでも同じように使うことができるので、私のような複数台のパソコンを同時に使うユーザーにはなくてはならないアイテムだったりします (^_^ゞポリポリ
ちなみに、私が接続して使っているPCは、 Vista クンとXPクンの、2台のデスクトップです (^^)v
しかし、いかんせん、だいぶ前に購入した物なので、最初のうちこそ何の問題もなく便利に使えていたんですが、そのうちに多機能マウスや、特殊なキーボードなどが欲しくなり、買い求めて接続したこともあったんですが、一部の製品には対応していなかったりと、次第に不満も出てくるようになりました・・・ (__;)
そんな折、昨年の暮れ辺りからでしょうか、 メインで使っているVista クンのマウスが時々反応しなくなるという現象が出るようになりました (^_^;
PCを立ち上げた際に、カーソルがモニタ上に表示されなかったり、表示されていても動かなかったりするんですよ (^^;
その度に、マウスのコネクタを挿し込み直したりして、その場を凌いできました・・・ (^^ゞ
XPクンの方では、そういう現象は一度も現われていないので、おそらく 切替器のVista クン側に何らかの不具合があるんだろうという結論に至りました。
そんなこんなで、なんとか騙し騙し使い続けてきたのですが、とうとう先週のこと、何をしてもマウスのカーソルが出てこなくなってしまったので、サンワの切替器には引導を渡すことにして、新しい切替器を購入することにしました (^^)v
これが、いろいろと比較検討した結果、Amazon から新しく購入した切替器です。
BUFFALO製の切替器で、「BSKMD201BK」という製品です。
宅配便で送られてきた商品を、嬉々として開梱し、こんなふうに写真に撮った後、いざ接続しようと箱から製品を取り出してみて愕然としました・・・ (゚◇゚;)!!!
一刻も早く新しい切替器が欲しいという事で、慌てて平常心を失っていたらしく、細かい仕様までは確認しなかったものですから、モニタへの接続は当然のように「D-sub」タイプの端子を使っているのだろうと思っていたのですが、何ということでしょう、外箱にも大きく「DVI」と書かれている通り、切替器には「DVI」タイプの端子が付いており、そのままでは両方の端子が付いているモニタはともかく、「D-sub」の端子しか付いていない我が家のロープライス機たちとは接続できないではありませんか・・・ (ノ_-;)ハア…
当然の事ですが、「DVI」と「D-sub」では、端子の形状も信号の方式も全く違いますから、そのままではどう頑張っても接続はできません・・・ (__;)
そこで、さし当たっての対処方法は二つ。
「DVI」の端子の付いた切替器は買ったところに返品し、「D-sub」の端子が付いた切替器と交換してもらうという、合理的な方法と、変換アダプタを付けてでも、ムリヤリにこの切替器を使うという、非合理的な方法です (^^;
前者が最良の方法であることには間違いないのですが、ここで発生する問題点が二つ。
ネットで購入した商品なので、返品交換には相当の時間的なロスが生じるだろうという事と、同タイプで「D-sub」に対応した切替器は取り寄せという事で、即納してもらえない事。
違うメーカーの物なら在庫はあるようですが、多機能マウスに対応しているかイマイチ不安だったので、どうしてもBUFFALOの製品で欲しかったというのも大きな理由になりました。
その点後者なら、近所のPCショップに行けば、即、目的のパーツが手に入るので、手っ取り早い手段ではあるのですが、いかんせん、変換アダプタ3ヶ分の余分な出費を覚悟しなくてはならないのと、無骨なアダプタがくっつきますから、スマートな接続は諦めなくてはなりません (__;)
しばらく悩んだ末に、私が選択した対処方法は、新たな出費は痛いものの、すぐに対応できるという事で、変換アダプタを3ヶ購入するというものでした・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
で、日曜日にPCショップに出かけ、こんな感じの変換アダプタを3ヶ買ってきました (^_^;
正確にいえば、モニタに接続するためのアダプタを1個と、PCに接続するためのアダプタを2個という、両者合わせて3ヶという事になりますが・・・ (^^ゞ
おかげで、今現在はとても快適なPCライフを送っています o(*^▽^*)o~♪
何より嬉しいのは、昨年購入したLogicoolのM510という多機能マウスが使えるようになったこと ヽ(^◇^*)/
今までのサンワ製の切替器だと、どうしても対応してくれないものですから、泣く泣くノート君で使っていたお気に入りのコードレスマウスです (^^)v
その他にも、音声はそのままで、画像だけ別のPCのものに切り替えることができるとか、リモコンスイッチが付いているとか、今までの切替器には無かった新機能が付いているのも嬉しくてね o(*^▽^*)o
やっぱ、新しい製品というのは、それまでには無かった新しい機能とかが採用されている事も少なくないので、それだけでも購入する価値がありますよ(笑い)
| 固定リンク
コメント