« 坂上二郎が逝く | トップページ | 卒業写真 »

2011年3月12日 (土)

大地震

昨日の午後、東北地方を中心とする東日本の広い範囲で、国内観測史上最大と見られる強い地震があり、宮城県で震度7を記録したと報じられた・・・

 

 私も、成田の自宅に居て地震を感じました。
 最初、小さな揺れを感じ、アッ、地震だ・・・と思ったのもつかの間、やがてゆ~っくりと大きな揺れに・・・ (^^;

 そのうちに、アパート全体がグラグラと横に揺れだし、部屋の中に居るのに恐怖を感じるくらいになりまして、とりあえず玄関のドアを開け広げ、いつでも表に飛び出せるように・・・と思っていた矢先、それまでにない大きな横揺れを感じたので、家内と表に逃げ出しました・・・ (^^;

 そして、駐車場でしばらく様子を見ていたんですが、停まっていた車が大きく横揺れするくらいの規模でかなり長いことグラグラと揺れていました・・・

 これだけの揺れを感じた大地震は、私は生涯で二度目、家内は初めてという事で、幸い私が自宅に居たので、心細い思いをしなくて済んだと言っていました (^_^;

 

 私が前に体験した、自身最大の大地震は、昭和58年5月26日に、秋田県沖を震源とした日本海中部地震で、たまたま出張で秋田県の本荘市内に滞在中で、震源地の直近ということもあり、あの時は本当に恐ろしい思いをしました・・・ (__;)

 地震が起きたのが、正午の直前だったので、私は同僚たちと本荘市内の喫茶店の二階で昼食を食べている最中でした (^^;

 突然、グラッと大きな横揺れが来て建物が揺れ出し、何が何だかわからずに、とりあえずその場にしゃがみ込むのが私に出来る精一杯の避難行動でした・・・
 大きな揺れはしばらく続き、窓の外の電線が大きくたわんで揺れ、火花を散らしながら切れるのが見えていました・・・ (^^;

 幸い、その後の余震のようなものはほとんど無かったと記憶しているのですが、青森に向かう羽越本線が不通となり、翌日の土曜日に青森に帰ることになっていたんですが、何日間か足止めを食ったのを思い出します・・・ (__;)

 

 昨日の地震は、それに近い揺れを感じまして、成田でこれだけ揺れれば、震源地の近くでは相当大きかったろうと瞬間的に思いました・・・

 しかし、揺れの大きさにも驚かされましたが、揺れている時間の長さにも驚かされました。
 具体的な時間は、計っていたわけではないのでわかりませんが、今まで体験したことがないくらい、長~い時間、グ~ラグラと不気味に揺れていたので、正直これはヤバイかな・・・と思ったのも事実です (^_^ゞポリポリ

 

 その後も、夜に至るまで、何度もそこそこの余震があったので、不安な気持ちはなかなかおさまりませんでした・・・

 家の中では、最初の大きな揺れで据わりの悪いものが落ちて壊れたりもしましたが、我が家ではさほど大きな被害は無く、夜半過ぎには家内と共に無事に眠りにつくことが出来ました (^_^ゞポリポリ

 

 今日は、念のために仕事は休みを取ることにしました。

 今回の大地震で、被害に遭われた方には、お気の毒としか言いようがなく、心よりお見舞い申し上げます・・・ m(_ _)m

|

« 坂上二郎が逝く | トップページ | 卒業写真 »

コメント

こんにちは^^

夢さん、ご無事でなによりです。^^

うちは、いちおうライフラインは大丈夫でしたが、
すぐ近くで水道管が破裂したこともあって、
まだ、水が黄色っぽいの。
市内では、まだ停電しているところがあるようです。

主人の単身赴任先の新潟も揺れているので、
連絡を取り合ってます。
電話も携帯も繋がるようになったので、助かります。

ほんと、よく揺れますねぇ~^^;

投稿: kyoro | 2011年3月12日 (土) 14:41

 kyoroさん、どうもです (^_^)/

 揺れが大きかったワリには、お互い被害を免れたようでなによりでしたね。

 被災者のことを思うと、単純に喜んでばかりもいられませんが、とりあえずは無事だった事に感謝しましょう・・・

投稿: 夢ピ | 2011年3月12日 (土) 15:29

 こちらの地域は一日かけて停電でした。

 降雪もあり、寒くて寒くて。

 しかも、余震も続き、おちおち寝てられません。

 先程、ライフラインは全て復旧しましたので、一息ついています。

投稿: ナンカイ | 2011年3月12日 (土) 16:03

 ナンカイさん、どうもです (^_^)/

 東北から遠く離れたそちらの方でも、大きな影響があったんですね (^^;
 週末はゆっくり出来るといいですね (*^.-^*)♪

投稿: 夢ピ | 2011年3月12日 (土) 17:23

 ピータさん、どうも。

 今、北東北に住んでいます。

 しかし、千年に一度の大地震とは・・・。

投稿: ナンカイ | 2011年3月12日 (土) 17:41

 あら~・・・ (^^;

 転勤なさってたんですか・・・
 知らぬ事とはいえ、ご無事でなによりでした・・・ (^.^; ポリポリ

投稿: 夢ピ | 2011年3月12日 (土) 17:58

夢さん、ご無事で何よりです。
千葉ではコンビナート火災もあり、被害が大きかったのでは。
名古屋でも大きく揺れました。
確かに、こんなに長い揺れは経験したことがなく、日本沈没?なんて考えてしまいましたよ。
二次災害気をつけてくださいね。

投稿: すが太郎 | 2011年3月12日 (土) 19:16

 すがさん、どうもです (^_^)/

 昨日からほとんど街の中に出ていないので、被害らしい被害を目にしていないのですが、市原の火災は確かに大きな災害でした・・・

 東海方面でも、単に揺れただけでなく、長い間揺れていたんですか・・・ (^^;
 やはり、地震のエネルギーはものすごい規模だったんですね。

投稿: 夢ピ | 2011年3月12日 (土) 20:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大地震:

« 坂上二郎が逝く | トップページ | 卒業写真 »