不謹慎
東北地方太平洋沖地震による影響で、各地のイベントが軒並み中止や延期になっているそうです・・・ (ノ_-;)ハア…
5月開催予定の、東京浅草の三社祭を始め、8月開催予定の東京湾花火大会も早々に中止が発表されました。
卒業式や入学式も、中止と決定された学校が多数あるそうです・・・
表向きは、未曾有の大災害で被災された方への配慮と、計画停電の影響などを考慮してということらしいのだが、早いハナシ、この非常時にそんな事をやっているのは不謹慎と言われかねないから、とりあえず今年は中止にしようということなのだろう・・・
この分だと、おそらく、間もなく行なわれるであろうはずのお花見も、中止というところが多いのではないだろうか・・・ (;^_^A アセアセ・・・
もしかしたら、GWの行楽まで自粛で取り止めなんて事になったら、とんでもない事ですよ。
タダでさえ不景気で活気の無かった日本経済なのに、こう自粛自粛で、何もかもが取り止めになってしまったら、日本は本当に死んでしまうのではないか・・・
これまでに決定した各種イベントの中止により、失われた経済効果はどれだけの金額になるのだろう・・・
これは、本当に恐ろしいことだと私は思う・・・ (__;)
被災地以外に住んでいる人たちが、自粛自粛で経済活動が停滞し、売上げや給料が減ってしまい、その結果として経済的に行き詰まってしまったら、被災地への募金や義援金だって思うように集まらないだろうし、ボランティア達だっておいそれとは駆けつけられなくなるように思えてならない・・・
もちろん、税収も減るだろうから、国家予算も来年はますます苦しくなるだろう事は容易に想像がつきます。
つまり、イベントの自粛は、結果として被災地の復興にブレーキをかけることになるのではないか・・・
今、「不謹慎」ということばを錦の御旗のように掲げ、世の中から活気を削ごうとする事は、一番避けなければならない愚行のように私には思えます。
という事で、「不謹慎」と言うことは、甚だ「不謹慎」なことじゃないかと私は考えています。
今日から月も改まったことでもありますし、4月は少し前向きに歩いて行きましょうよ ( ^-^)/ ♪
| 固定リンク
コメント
イベント自粛は、活気を失うという考えに同感です。
私の所属するランニングチームで開催する三好池桜マラソン大会は、予定通り4月3日に開催します。
大会を開催して、被災者へ応援メッセージを伝えたいと思います。
そして、出来ることの一つとして、会員や参加者からの募金を募って送りたいと思っています。
投稿: すが太郎 | 2011年4月 1日 (金) 12:20
すがさん、どうもです (^_^)/
どんな事にも「批判」は付きものです。
やればやったで不謹慎だと言う人がいる一方で、中止にすればしたで私のようにやるべきだと言う人がいます (^_^;
同じ言われるのなら、何もしないで言われるよりも、何かを行なって言われた方が前向きだと私は思います (^^)v
投稿: 夢ピ | 2011年4月 1日 (金) 12:51
石原慎太郎知事は「自粛しろ!」と叫んでいますね。
一番不謹慎な言葉を発する方ですが、考えを変えてもらいたいですね。
あと、花火大会などのイベントですが、警備の警察官が足りない恐れが出てきたためとも聞きましたが。。。
投稿: お茶汲み坊主 | 2011年4月 1日 (金) 23:34
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
なるほどねぇ、いろんなところにしわ寄せが出るんですねぇ・・・ (^^;
一筋縄ではいかないってことですか・・・ (__;)
投稿: 夢ピ | 2011年4月 2日 (土) 06:19
夢さん、こんばんわ。
仕事で1日から関西~九州を回って今、戻りました。
本当に日本中が経済的にも精神的にも共倒れ寸前です。普通に日常生活ができる環境の人たちには普通に日常生活をしてほしいです。でないと経済的にも精神的にも支える人たちが、支えきれなくなります。
予定していた行事は行って元気の源を分けてもらいたい。
笑顔をみているだけで頑張るエネルギーが湧くし明日へつづく希望の道しるべになるから。
いつ解決するのか暗いトンネルの中にいる人たちに、出口だよ~っという灯を照らしてほしい。
投稿: パンダ | 2011年4月 3日 (日) 20:40
パンダさん、お疲れ様でした (^^)/
おっしゃる通りだと私も思います。
いったい誰が、先頭に立って自粛の旗を振っているんでしょうかねぇ・・・ (ノ_-;)ハア…
投稿: 夢ピ | 2011年4月 3日 (日) 21:43