« これみよがしに | トップページ | 三猿 »

2011年5月27日 (金)

誕生会

 民主党の小沢一郎元代表と、渡辺恒三最高顧問の二人が、24日に共に誕生日を迎え、恒例の合同誕生会が3年ぶりに行なわれ、約160人の議員達が集まったと報じられた。

 

 二人は、誕生日が同じ5月24日で、1969年に行なわれた「第32回衆議院議員総選挙」で共に初当選を果たし、同じ東北出身という事もあって意気投合、合同誕生会はその時以来、毎年行なわれてきたといいます。

 しかし、小沢氏の政治とカネの問題が浮上してきてから関係が悪化、08年を最後に合同誕生会は中断していたという。

 

 表向きは、東日本大震災からの復興を応援するためという事で、被災地の産物を食べて風評被害解消をアピールするという趣向で民主党内の議員に呼び掛けたというが、どう言いつくろっても「政治集会」である事に変わりはない。

 この国難の時にあって、誕生会などといって酒を飲んでいる場合なのだろうか・・・ (ノ_-;)ハア…

 呑気というか、空気が読めないというか・・・
 本当に、おめでたい人達だなと(怒り)

 

 そういえば、昔・・・
 小学校の低学年の頃、毎月教室で「誕生会」をした事があったっけ・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 月に一度、その月に生まれた児童達を囲んで祝うというものだったけれど、半世紀近くも経ってしまうと、どんな内容の会だったのか、全く思い出せません (^_^ゞポリポリ

 

 一応、学活か何かの授業時間を利用して、教室の机を並べ替え、祝う方と祝われる方とに別れ、何かをして一時間を過ごしたのは覚えているんだけれど、さて、何をしたんだっけ・・・ (?。?)

 机の配置にしたって、誕生日を迎えた児童は前の方に座ったのか、それとも彼等を真ん中にしてその周囲を囲んだのか、よく思い出せませんし、何かを飲食したような気もするけど、もしそうだとするとナニを食べたのか、そのお金はどこから出たものなのか・・・
 まさか、先生のポケットマネーでクラス全員分の食費がまかなえるはずも無いと思うし・・・(苦笑)

 そもそも、一時間もの間、何をして彼等を祝っていたのか、全く思い出せません(笑い)

 歌でも歌ったのか、etc.etc.・・・

 

 個人的には、月に一度の誕生会は、けっこう楽しみだった記憶があるんですが、そうだとするとナニか「楽しい事」をしていたはずなんですがねぇ・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 もう、「誕生会」なんてことばさえ、すっかり忘れていたんですが、なんとなく懐かしい気持ちにさせられるのはなぜなんだろうと(苦笑)
 そんなに楽しかった会なら、何かしら内容を覚えていてもよさそうなものなんですがねぇ (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 まぁ、昭和40年代の前半なんて、30年代に毛の生えた程度の世の中でしたし、まして私の暮らしていたところは都会とは違って、何もない山村ですからねぇ、チョッと日常と違う事をしただけで特別な気持ちになれたのは事実です。

 今思えば、たわいもない事で非日常を感じ、その都度、嬉々としてはしゃいでいたんでしょうねぇ(笑い)

 

 つくづく幸せな時期だったと思います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

|

« これみよがしに | トップページ | 三猿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誕生会:

« これみよがしに | トップページ | 三猿 »