喜べば
「喜べば 喜び事が 喜んで 喜び集めて 喜びに来る」
ラジオで聞いて知ったことばなので、いつ誰が言ったものなのかもわかりませんが、妙に私の琴線に触れたので、直ぐにメモをとりました・・・
このことばには、亜流というか、変化したバージョンがあるそうで、例えば・・・
「悲しめば 悲しみ事が 悲しんで 悲しみ集めて 悲しみに来る」
「憎しめば 憎しみ事が 憎しんで 憎しみ集めて 憎しみに来る」
最初のことばは「感謝」でも「嘆く」でも、別になんでもいいんですが、つまりは、最初に行なった事が、巡り巡って自分のところに戻ってくるということです。
相手を罵れば、自分も罵られるし、誰かを愛すれば、自分も他人から愛される・・・
別なことばでいえば、「因果応報」とでもいうんでしょうかねぇ。
そういえば、
「天にツバする」とか、
「人を呪わば穴二つ」なんてことばもあります (^_^;
いずれも、自分のした行為が、最終的には自分のところに返って来るという意味です。
「情けは人のためならず」ということばも、行なった行為が自分に返ってくるという点では、同じ類のことばだと思います。
「笑う門には福来る」なんてことばも、つまるところは、そういう意味のことばなんじゃないでしょうか。
いつも笑顔を絶やさない人のところには、自然と人も集まってきますが、怒ってばかりいる人のところには、誰だって近づきたくはありませんよね (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
何事にも見返りを求めてはいけないといいます
何々をしてあげたのではなく己がしたいからした
そう考えればいいのだそうです
がっ!働いた分の見返りとしての給料はほしいよね~~~
PS メロンやスイカはネットで吊るせばいいのですよ
誰かさんが履き古して伸びきったパンストだとでっかい
実になるかもねぎ
投稿: タマパパ | 2011年5月13日 (金) 21:24
パパさん、どうもです (^_^)/
なるほど、吊す・・・か。
それもアリですかね (*^.-^*)♪
投稿: 夢ピ | 2011年5月13日 (金) 21:49