暑い夏至
昨日は「夏至」でした。
そんな日の朝、私は5時に成田の自宅を出発し、都内へと車を走らせました。
さすがにこの時期の夜明けは早く、昨日の千葉県では4時24分に日の出を迎えました。
そんなわけで、自宅を出た時にはすでに十分明るくなっていたんですが、あいにく周囲は深い朝霧に包まれていて、空の様子はわからなかったものの、お天気の良いことだけはわかりました (^^)v
下は、そんな夏至の朝の車窓を撮ったものです (^_^ゞポリポリ
5時04分 成田市三里塚付近
自宅を出た直後の街の様子です。
ご覧のように、けっこう深い霧が立ちこめていて、一応ヘッドライトを点けて走りました。
通りを走る車もほとんどなく、静かな朝でした。
気温は、この時間すでに20度を超えていたと思いますが、湿度は低く、カラッとしていましたので、窓から入ってくる風が心地よかったです o(*^▽^*)o~♪
5時16分 酒々井町の国道296号線
自宅から10km弱、富里市と酒々井町との境界付近の様子です。
相変わらず霧は立ちこめていましたが、この辺りまで来るとかなり視界も良くなってきて、空も見えるようになりました。
5時30分 東関道の佐倉IC付近
佐倉ICから、東関道に乗って都内方面へと走り出したところです。
もう、霧はなく、早朝というにはあまりに明るく暑いので、早々に窓を閉め、車内のエアコンを点けました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
6時02分 市川市の国道357号線
東関道の湾岸千葉ICで高速を下り、国道357号線を都内方面にしばらく走って、千葉県のはずれまで来たところです。
道路に設けられている温度計は、24度を表示していました (^^;
この日の予報では、最高気温は32度くらいということで、予報通りなら今年初めての真夏日になるだろうということでした。
その予報通り、気温はどんどんと上がり、エアコンの冷気が気持ちいいくらいになっていました。
7時48分 都内中央区の八丁堀付近
朝の目的地である、八丁堀付近の朝の光景です。
大通りから1本入った一方通行の路地ですから、この時間でもそれほど人通りは多くはないのですが、路地の正面は新大橋通りで、銀座や東京駅もすぐそばですから、それなりに人出はあります。
そろそろ街が活気を呈してくる時間でもあります。
そんなこんなで、午前中の仕事を終えたのですが、午後には、関東地方のそこここでは32度前後の最高気温を記録したということで、真夏日となったところも多かったようです。
中でも、群馬県の館林市では36・5度を記録するなど、群馬、栃木、埼玉、山梨、静岡5県の計13地点で今年初めて35度以上の「猛暑日」となったと報じられ、暑~い夏至となりました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
コメント