浄水場
原発事故の影響を受け、千葉県でも県内にあるいくつかの浄水場で放射性物質の検査を行なっています。
昨日、私のクライアントの一人から浄水場から採取したサンプルを運ぶ依頼を受け、千葉県稲毛区にある「日本分析センター」まで運んできました (^_^ゞポリポリ
細々と営業している個人事業主の私ですが、事故対策に幾ばくかの貢献をしたような気がして、ホンのちょっぴりですが、誇らしい気持ちになりました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
写真は、私がサンプルを受け取った、香取郡東庄町に在る「笹川浄水場」です。
そして、これが朝の7時に担当者から受け取ったサンプルです。
500mlのペットボトルに入っていまして、荷室で転がったりしないように、オリコンと呼ばれている折りたたみ式のコンテナに入れ、動かないように毛布を詰めて固定しました (^^)v
こんな小さなもの一つでも荷物は荷物。車一台借り切ってのチャーター便ですから、依頼主は県だと思うのですが、それ相当の運賃がかかります(苦笑)
笹川浄水場から千葉市の稲毛区まで、行程は約70km。
10時~10時半くらいまでに間違いなく届けることという指示を受け、朝の混雑を避けながら走ること2時間強・・・
9時20分にはセンターの職員に渡して、無事に一件落着 (^^)v
私は今回初めてこの仕事を依頼されましたが、なかなか美味しい仕事でした (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
・・・ といっても、別にペットボトルの水を飲んだわけではありませんが(笑い)
私のクライアントは、先月までは不定期で依頼されていたそうですが、今月からは毎日運ぶことになったそうで、これからも時々依頼される事があるかもしれません。
・・・という事で、千葉県のHPでは、浄水の放射線量の測定結果を毎日発表しています。
http://www.pref.chiba.lg.jp/suisei/press/230706-jyousui.html
下は、私が運んだ「笹川浄水場」の、発表されている測定結果を引用したものです。
| 固定リンク
コメント