« 紫陽花巡り | トップページ | 整理整頓 »

2011年7月 5日 (火)

料理上手

 私は常々思っているのですが、「料理」というのはまるで「魔法」のようだなと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 そこいらにある野菜や肉などのごくありふれた食材に、少し手を加えるだけで、全く別のモノとして生まれ変わるわけですよ。

 そして、どんな人でも、どんな時でも、美味しい料理を食べた人は、例外なく幸せな気分になれるわけで、そういう意味では美味しい料理を作れる人というのは、もしかして「魔法使い」なのではないかと思う時があります (^^)v

 料理なんて誰にでもできる反面、なかなか上手にできないのも料理です。

 

 「料理上手」ということばがありまして、美味しい料理を作れる人に対してよく「料理上手」と言ったりします。

 しかし、私は「料理上手」ということばに対して一つの持論を持っていまして、一般に言うところのプロの料理人たちは「料理上手」だとは思っていません。
 なぜなら、食材も調味料も道具も、好きなモノを好きなだけ使って作り出される料理ですから、美味しくて当たり前であって、逆に仕事で料理を作っているワケですから、美味しい料理を作れなければ、プロの料理人としては失格ですよね。

 

 私が「料理上手」だと思っているのは、先にメニューありきで料理を作る人ではなく、そこに在る食材でどんな美味しい料理を作れるかを考えられる人であり、作れる人ということになります。

 例えば、今夜のメニューは○○にしようという事で、それを作るためにあらためて食材などを買い揃えてから料理する人は、いくら美味しい料理を作れても「料理上手」だと私は思わないという事です。

 そうではなくて、冷蔵庫のドアを開けたら××と△△が入っていたので、じゃぁ、それを使って○○を作ろうと思いつき、台所にあるモノだけで美味しい料理が作れる人こそが、「料理上手」という称号に相応しい人だと私は考えています。
 また、急な来客などの時に、間に合わせの材料で手早く何か料理を作れる人も、「料理上手」な人だと思います。

 

 ウチの家内など、そういう点では間違いなく「料理上手」な一人だと思います o(*^▽^*)o~♪

 ウチの場合、週末に一週間分の食材をまとめ買いし、翌週はそれらを使って家内が食事を作ってくれます。
 毎週、買い込む食材にそれほどの違いがあるわけではないのですが、日々の食卓には様々な料理が並びまして、バリエーションが偏っているワケでもありません (^^)v

 家内は、毎食毎食、買い込んである食材を上手に使い、その都度美味しい料理を作ってくれます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 もしかしたら、ウチの家内は、本当に魔法使いなのかもしれません (^◇^) 。。。ケラケラ

|

« 紫陽花巡り | トップページ | 整理整頓 »

コメント

そんな素敵な褒め言葉を言われたら、益々張り切ってお料理したくなっちゃうかも。

ぴーさんも、言葉の魔法使いかも知れませんね(^^ゞ

ご馳走様でしたww

投稿: フィガロ | 2011年7月 5日 (火) 23:07

 フィガさん、そんなもったいないおことば・・・

 ホントにありがとうございます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

投稿: 夢ピ | 2011年7月 5日 (火) 23:13

夢ピさんのエッセイ(かな?)は、ワクワクしますね (≧▽≦)
なんて事ない日々が 楽しく感じます

私も 有り合わせの食材で何かを作り出すのが 大好きで、成功した時は ウキウキします
夢ピさんの奥様は サマンサで、夢ピさんは ダーリンですね ( ̄▽ ̄)

投稿: ミィ | 2012年2月26日 (日) 15:12

 ミィさん、どうもです (^_^)/

 そうなんですよ、我が家の奥さんはほんとうに魔女なのではないかと私は思っています (^◇^) 。。。ケラケラ

 しかし、自分でお鼻をピクピクできないので、サマンサではなく、どちらかといえばタバサの方なのかなと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

投稿: 夢ピ | 2012年2月26日 (日) 16:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 料理上手:

« 紫陽花巡り | トップページ | 整理整頓 »