今時の校歌
今、甲子園大会が開催中で、日本中が高校野球に酔いしれている頃なのだろうか (^_^;
まぁ、甲子園大会みたいなナンセンスな大会など、今すぐにでも廃止してしまって、新たな形で再出発すべきだと考えている私が取り上げるようなハナシではありませんが、それでも郷土愛みたいな気持ちは多少はありまして、今住んでいる千葉県代表と、故郷である福島県代表の二校くらいは、毎年密かに応援している私が居ます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
そんな中、今大会の三日目、第4試合に登場した初出場となる愛知県代表の至学館高校。最近、ここの校歌がいろんなところで取り上げられているようなので、ご存じの方もいらっしゃると思うんですが、今日はそんな校歌の話題です。
たまたま、尼崎からの帰り道、名古屋付近の伊勢湾岸自動車道を走行中、お気に入りの東海ラジオを聞いていたときのこと、当然のようにこの後登場する地元代表の至学館高校が話題に取り上げられ、ここの校歌が変わっているというハナシになりまして、どんなふうに変わっているのか気になった私は、カーナビをワンセグに切り替え、甲子園大会の中継を見ながら走っていたわけですよ(苦笑)
やがて、愛知県代表の至学館と大阪府代表の東大阪大柏原の試合が始まりまして、途中で流れる至学館の校歌を聴いて、私は「ナンだコレは・・・」と・・・ (^^;
甲子園のアルプススタンドをバックに流れる校歌を、これほどの違和感を持って聞いたのは初めての経験です。
応援団や選手たちの姿とは明らかにミスマッチしてまして、校歌だけが浮いちゃってました。
下に、その時流れた至学館の校歌の動画を貼り付けましたので、気になる方はお聞きになってみてください (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
ナンていうんでしょうかね、巷ではポップな校歌なんていって支持者も多いようですが、私のようなアタマの固い人間にしてみれば、おおよそ考えられないようなタイプの校歌なわけで・・・ (;^_^A アセアセ・・・
作品そのものがヘンだとかおかしいというわけではありません。実に味のあるいい歌だと思います。
いい作品だとは思うんですが、校歌としてとなるとハナシは別です。
合唱などで歌われるのなら、こういう作品はもってこいなのかもしれません。
でもねぇ、入学式とか卒業式などのような厳かな式典で歌われるのが校歌としての役割の一つであるとするなら、こういう校歌はアリなんでしょうか (^_^;
最近、人気アーティストが、いろんな学校の校歌を作ったと話題になることがあります。
例えば、イルカであったり、南こうせつであったり、クレイジーケンバンドの横山剣であったりと、話題は尽きないんですが、正式な校歌ではなくても、愛唱歌としてその学校で歌われているということなら、ユーミンや小田和正なんかも学校に作品を提供しています。
学校がある街やそこに通う生徒たちも、時代と共に変わっていくのが普通ですし、卒業式の定番だった「仰げば尊し」や「螢の光」ナンて歌も、最近では歌われなくなったなんていうハナシも聞かれるような時代ですから、だとすれば、校歌なんていうものも、時代と共に作風や内容が変わってきても不思議ではないのかもしれません。
だからこそ、先に挙げたようなミュージシャンに熱烈なラブコールが送られ、彼等の作った校歌が生徒たちから支持されるんでしょうね。
ちなみに、私が大好きな南こうせつが、地元の明豊高校の校歌を作っており、今大会の大分県代表として出場していますので、テレビでもお聞きになることが出来ますよ (^^)v
一応、下に明豊高校の校歌も貼り付けておきました。
先の至学館の校歌と比べれば、多少はそれらしく作られておりますが、明らかに今時の校歌と呼ばれるような作品です (^^ゞ
地名や校名などが一切入ってなく、別にそこの校歌としてでなく、普通に歌われてもぜんぜんおかしくない作品ですから、合唱なんかで取り上げるにはもってこいじゃないかと。
こういう校歌が、甲子園のアルプススタンドで次々に流れるようになったということは、明らかに時代が変ったという事なんだろうと思います (^_^ゞポリポリ
| 固定リンク
「音楽を語る」カテゴリの記事
- 青春のうた Best Collection その45(2016.03.27)
- 三分間のドラマ(2016.02.17)
- かぐや姫(2016.01.11)
- 大島花子(2015.11.01)
- 富士の国(2015.06.28)
コメント
校歌の内容より、作詞作曲者に目がいったお茶汲み坊主です。
どこかで聞いた事がある人の名前だなぁと思ったら、地元CBCラジオ、朝の番組「多田しげおの朝からPON(ピー・オー・エヌ)」でニュースの解説などをされている中日新聞の論説委員でしたね。
まぁ、それだけなんですが。。。
そういえば、わが母校の校歌は変わっていなければ、昔の1卒業生が作った校歌でした。
まぁ、今年の甲子園には出られませんでしたが。。。
投稿: お茶汲み坊主 | 2011年8月14日 (日) 09:11
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
まぁ、私にはチョッと馴染めない校歌ではありますが、最近の生徒さんたちには受け入れられているようなので、そういう意味では私なんかは考え方が古いのだと思います。
投稿: 夢ピ | 2011年8月14日 (日) 16:19