マジック15
9月16日(金)
9月17日(土)
9月18日(日)
この週末に、私の愛するソフトバンクホークスと日本ハムファイターズとの、首位攻防戦が行なわれ、1勝1分で土曜日に優勝マジック「17」を点灯させたホークスは、昨日も日ハムに主導権を与えずに1点差を守りきり、二つマジックを減らし、「15」として直接対決を終えました ヽ(^◇^*)/
21世紀に入ってから、毎年優勝戦線にからむ成績を残し、パ・リーグでは一目置かれているホークスではありますが、自ら優勝マジックを点灯させたのは、実に8年ぶりの事になります。
昨年リーグ優勝を果たした時にも、マジックを点灯させたのは西武ライオンズであり、西武の自滅という形で土壇場で逆マジックを点灯させ、棚ぼたで優勝は果たしましたが、今年はすんなりとマジックを減らしていき、連覇を決めてくれるのでしょうか (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
春先の混戦を、交流戦で優勝する事で一歩抜けだし、その後はずっと日ハムとのマッチレースを展開してきたホークス・・・
今、貯金は「32」と、悠々と首位を走っている感じがしないでもありませんが、今年のホークスのチーム事情は決していいとはいえませんでした・・・
絶対的守護神の馬原が、開幕早々に戦線離脱・・・ (^^;
主力であるはずの松中とかキャプテンの小久保、あるいは多村といったビッグネームが、万全の状態とはほど遠く、軒並みベンチを温める状況が多く、さらには和田や杉内という先発の柱がなかなか勝ち星を挙げられないという、ファンとしてはもどかしく、不安も多いペナントレースでした。
しかし、親会社がソフトバンクに替わってからずっと、おろそかにしてきた「補強」という二文字を、昨年のオフになぜか解禁し、野手では内川やカブレラ、あるいは捕手の細川という良い選手を積極的に獲得してくれたおかげで、選手層が厚くなり、主力が抜けてもその穴を埋め得るだけの選手が次々に出てきてくれ、しっかりと結果も残してくれたのがありがたかったですね o(*^▽^*)o
やはり、優勝したからといって現状に甘んじることなく、常に補強は怠らない・・・
この攻めの姿勢が大事だと、つくづく思い知らされた一年間でした。
さて、マジックが点灯したソフトバンクホークスですが、このまま優勝の美酒に酔う事が出来るのか・・・
2位の日ハムとのゲーム差は「7.5」もありますから、9分9厘、ホークスの優勝で間違いないとは思うんですが、残り21試合、なんとか一人もケガをすることなく、ペナントレースを無事に乗り切って、POに駒を進めて欲しいと願わずにはおれません (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
果たせ! 連覇!!
掴め! 日本一!!!
| 固定リンク
« 彼岸花 2011 | トップページ | メロン »
コメント
主力がシーズンを通じてまともに働かないし、しかも短期決戦に弱い。
攻めの補強は必須ですね。
投稿: ナンカイ | 2011年9月19日 (月) 07:43
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
昨オフに、内川、細川、カブレラと、いい補強をしたと個人的には思っています。
特に、内川の加入が大きかったですね o(*^▽^*)o~♪
長年の懸案だった三番が見事に固定されましたから (^^)v
投稿: 夢ピ | 2011年9月19日 (月) 17:12
まず何より大切なのは1シーズン持つかどうかなんですよね。
小久保、松中、多村・・・。
言わんや、若手もそうです。
また、野手に限らず、投手も同じです。
川崎が抜けたら、今宮・・・。リスクが大き過ぎます。
起用すること自体は間違っていないでしょうが、毎試合は無理でしょうね。
フロントがまともなら、トレードでショートを獲得するでしょうし、首脳陣もまたまともなら、その獲得した選手と今宮を併用するでしょうね。
投稿: ナンカイ | 2011年9月20日 (火) 00:03
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
そうなんですよね・・・ (^_^;
川崎を始め、和田もFA権を獲得し、抜ける可能性も大きいわけですから、そういった事を想定してトレードなどで選手の獲得を常に考えていないと・・・
チームを離れる事がわかってから動いても、遅いんですよね。
投稿: 夢ピ | 2011年9月20日 (火) 07:25