カイロ
このところ、とても寒い日が続いているので、皆さん方の中にも「カイロ」をお使いになっていらっしゃる方がおいでかもしれません (^^ゞ
カイロといえば、今はこんな感じの「使い捨てカイロ」が主流ですが、一昔前はベンジンを使用する「白金カイロ」がよく愛用されていました。
私も、人一倍の寒がりやなので、高校時代にナショナル製の「黄金カイロ」という名前の白金カイロを購入して使っていた事があります (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
引っ越しなどを繰り返すうちに、いつの間にかどこかに行ってしまってそれっきりとなりましたが、けっこう長い間お世話になったことを思い出します。
写真は、ネットで見つけてきたモノですが、まさにこれと同じ商品で、本体とそれを入れるカバー、ベンジンの計量カップと電池式の点火器の4点がセットになっていました。
朝ベンジンを詰め、点火して出かければ、夕方くらいまでは十分に持ち、詰めるベンジンの量で使用時間を変えることができ、確か最大で12時間以上は温かさが持続したと記憶しています。
この商品は、すでに生産が終了しており、入手は不可能だと思いますが、どうして市場から「白金カイロ」の類が消えてしまったのか、理解に苦しみます。
逆にいえば、どうして皆が「使い捨てカイロ」ばかり使いたがるのでしょう・・・
おそらく、手軽に使えるからというのがその理由だと思うんですが、私のようなアタマの固い人間には、「使い捨て」というのがどうしても納得できなくてね(苦笑)
私なんか、一度きりで捨ててしまうことに罪悪感すら感じてしまいますよ (^◇^) 。。。ケラケラ
カイロ一つ取っても、こんなモノが毎年山のように使われては廃棄されていくわけで、資源の無い日本でどうしてこういう類の商品が売られ、消費されるのか、理解に苦しみます・・・ (ノ_-;)ハア…
ベンジンを入れれば、繰り返し使えた「白金カイロ」の方が、エコノミーの点からもエコロジーの点からも、はるかに優れていると私は思うんですがねぇ・・・
今こそ、こういう商品の復活が日本には必要なのではないかと個人的には思うんですが、再商品化のハナシはないんですかねぇ (__;)
| 固定リンク
« まん丸 | トップページ | オトコという生き物 »
コメント
おはようございます。
やはり今の世の中、使い捨てカイロの手軽さが重宝され(製品によっては包装の袋を開けるだけで暖まる)詰め替えなどの手間を惜しむのでしょう。
やはり売れゆきの悪い商品は、メーカーも生産を続けてくれませんね…
白金カイロは使ったことのない、お茶汲み坊主でした(^^ゞ
投稿: お茶汲み坊主 | 2012年1月27日 (金) 07:24
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
70年代とか、80年代とか、そういう高度成長時代なら、消費は美徳だなんてお気楽なことも言っていられたんでしょうが、もう、そういう時代ではありませんし、手軽さだけで使い捨てグッズが重宝される事も、当然の事ですが見直されるべきだと個人的には思っています。
今の世の中、便利すぎますから、少しくらい不便なくらいがちょうど良いのではないかと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2012年1月27日 (金) 10:46