ボウリングのピン
千葉県の松戸市内を走っていて見かけた光景です。
ボウリング場でよく見かける「広告塔」として作られた大きなピンなんですが、廃物利用された大きなピンが、こんなふうに街中に立てられているのを見かける事があります。
左の写真は、千葉県の旭市内で見かけたものなんですが、お店ではなく、一般の住宅というか、そうでなくても何かの事務所のような建物の敷地内に立てられていました (^_^;
庭にこんなモノを置いても、普通はジャマになるだけだと思うんですが、置いてあるからにはなにがしかのメリットがあるんだと思います(苦笑)
例えば、この周辺は一面広い田んぼが広がっているので、誰かに自宅の場所を教える時に、目印になるような建物は一切ありませんが、「庭にボウリングのピンが立っているからすぐわかるよ・・・」みたいなコトは言えるわけですよ (^◇^) 。。。ケラケラ
それはともかくとして、道路脇に寝かせて置かれてあったこのピンを見て、私は最初、廃棄物利用のためにどこからか入手してきたピンが一時的に置かれているのだと思いました。
しかし、置かれてある場所が、今現在も営業中のボウリング場の敷地という事になりますと、いささか事情は異なりまして、現在立てられているピンの代わりに用意された新しいピンなのか、逆に、お役御免となった古いピンの方なのか・・・
いずれにしても第三者が何かの目的のために置いたものではないわけです。
広告塔としてのボウリングのピンも、立っているのはよく見かけますが、こんなふうに横に寝ているのを見かける事はそうは無いんじゃないでしょうか (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
この横倒しになったボウリングのピンを見て私のアタマに浮かんだのは、かつてつくばの宇宙センターで見かけたこんなロケットのオブジェでした(笑い)
ね、似てるでしょ~ (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント