笹川相撲まつり
先週の土曜日、つまり、7月28日の事ですが、千葉県の東庄町まで相撲観戦に行ってきました。
この町では、諏訪神社の境内で毎年相撲まつりが開催されており、町をあげて相撲を応援しているようで、その熱気たるやなかなかのものがありました o(*^▽^*)o~♪
相撲好きを自称しているワリには、大相撲など生では一度も観戦したことはなく、たとえアマチュア相撲であっても、目の前で実際に繰り広げられる取り組みというのはさぞかし迫力あるだろうと思ってのことです (^_^)V。
始まるのが午前11時という事でしたので、早朝の仕事を手早く済ませた後、そのまま成田から東庄町へと移動しました。
1時間ほど車を走らせ、9時半頃には目的の東庄町に着いたのですが、会場となる神社の境内に設けられている駐車場はすでに関係者の車でいっぱいで、入ることができなかったものですから、やむを得ず近所で駐車できそうな所を探して停めました (^^;
すでに境内には子供会を始め、自衛隊や出羽海部屋の力士たちなど、この日の主役たちが集まっており、境内のそこここにたむろして談笑していました。
以下は、当日に撮ってきた写真の一部です。
到着してすぐの、会場の様子です。
出羽海部屋の力士たちが談笑している光景です。
こちらは、自衛隊の各基地から参加した力士たちです。
手前には、海上自衛隊の上官らしい人が歩いています。
陸上自衛隊の人達も来場していました。
これは、開会式直前の光景で、今年初めてとなる女子児童による「なでしこ」チームの姿もありました。
子供会による、地区別対抗戦の取り組みの様子です。
自衛隊による、基地別対抗戦の取り組みの様子です。
子ども達の取り組みも熱戦が繰り広げられましたが、さすがにオトナの取り組みは迫力がありましたよ o(*^▽^*)o
下に、当日の様子を動画に編集してみましたので、よかったらご覧になってみてください ( ^-^)/ ♪
| 固定リンク
「旅行記・観光記」カテゴリの記事
- ひこうきの丘(2016.03.30)
- 酒々井温泉 湯楽の里(2016.03.15)
- さわらダックツアー(2016.03.16)
- 駿河行 2016(2016.02.22)
- 取手市小堀(2016.02.14)
コメント