第89回箱根駅伝予選会
昨日、来年のお正月に行なわれる箱根駅伝に出場する大学を決める「予選会」が行なわれました。
箱根駅伝に出場する大学は全部で19校。
そのうちの10校は今年の大会で10位以内に入ったシード校で決定しており、残りの9校を決めるために行なわれるのがこの「予選会」なんですが、この予選会も「箱根駅伝」の人気に伴って年々規模が大きくなっており、今年は昨年よりも5校も多い45校が参加して行なわれました。
箱根路を走る本大会も、当然キビシイ戦いとなりますが、熾烈さという点では予選会の方がはるかに上回っていまして、初出場を目指す大学も、優勝経験のある名門校も、同じスタートラインに着くこの予選会は、残酷というのか、それとも夢があるというべきなのか、9校の中に入れずに涙を飲む大学が毎年たくさん出まして、それぞれに箱根駅伝にかける大学の悲喜こもごもがいつも熱く語られます (;^_^A アセアセ・・・
今年もまた、箱根を目指しながらも、涙を飲んだ大学がたくさん出ました・・・
その筆頭が、40年連続の本戦出場が途切れてしまった、「湘南の暴れん坊」と異名をとる東海大学という事になるのでしょうが、エースの村沢の故障欠場が敗退の理由みたいに語られていても、有力選手が一人欠けただけで12位と大きく沈み、予選会も通過できないようなチームでは、たとえ本戦に出場したとしてもマトモな成績を残せないだろう事は火を見るよりも明らかであり、私はチームの今後のためには敗退して良かったと考えている一人です。
むしろ、次点の10位に泣いた拓殖大学の方に、私は同情したい・・・
9位の東農大とのタイム差は4分。確かにこの差は大きすぎ、当然と言えば当然の結果ではありますが、なんというか、やはり気の毒でね・・・ (^_^;
それにしても、トップ通過を果たした日体大の強さは圧倒的というか、さすがは65年連続65回目の出場となる伝統校の意地なんでしょうが、2位の帝京大とは4分近い大差をつけての圧勝でした。
さぁ、来年の箱根駅伝が、今から待ち遠しいなッと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
「ロードレースを語る」カテゴリの記事
- 箱根駅伝無責任予想(2016.12.29)
- 名古屋ウィメンズマラソン 2016(2016.03.14)
- びわ湖毎日マラソン 2016(2016.03.08)
- 東京マラソン 2016(2016.03.01)
- あっぱれ!(2016.02.01)
コメント