たい焼き
昨日の朝、珍しく家内が「夢」の話を語ってくれまして・・・ (;^_^A アセアセ・・・
なんでも、「たい焼き」を食べている夢を見たとかで、たい焼きにかぶりついているところで目が覚めたらしいんですが、気づいたら毛布の端を咥えていたといって笑っていました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
実は、家内は女性には珍しく、甘いものが苦手なタイプでして、チョコレートなどを始めとする甘い菓子類はほとんど食べません。
むしろ、甘いものが大好きなのは、オトコである私の方だったりしまして (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
そんな家内が、夢の中で思わず毛布の縁を口にしてしまうほど食べたいと思った、たい焼き・・・
いじらしいなと思いましてね、美味しいたい焼きを食べさせたあげたいなと思い、仕事に行く予定の銚子市内で買ってこようと思ったのが昨日の朝のこと。
幸い、銚子市内には「たい焼き」で有名なお店がいくつかありまして、その中でも特に有名なのが、銚子電鉄の観音駅の中に併設されている、銚子電鉄直営のたい焼き屋です。
これが、観音駅の駅舎と、その入口付近に設けられているたい焼き屋の写真です。
地元ではけっこう有名なたい焼き屋でして、「およげ!たいやきくん」が大ヒットした1976年からここでたい焼きを売っているそうです。
おもしろいのは、駅の入口に立っている看板でして、「KANNON STATION」という駅名表示よりも、「たい焼」という文字の方がずっと大きく、たい焼きのイラストまで描かれているという念の入れようで、これって、駅を利用するお客の収益よりも、たい焼きを売って得られる収益の方がはるかに多いってコトの現れなんでしょうかね (^◇^) 。。。ケラケラ
これが、観音駅で売られているたい焼きで、3個買ってきました。
当初は、餡子とクリームと、二種類のたい焼きを買う予定でしたが、昨日は餡子の方しか作っていないと言われてしまいまして、仕方がないので餡子だけ買ってきました。
まぁ、私はクリームのたい焼きなんて食べたいとは思わないんでどうでもいいんですが、家内はどちらの味が好みかわからないので、両方の味を食べてもらおうと思っていただけに、少々残念だったかなと (^^;
昨日は、女性が一人でお店を切り盛りしていまして、団体客の予約注文が300個も入っているということで、忙しそうにたい焼きを焼いていましたが、この時期はたい焼きも思ったほど売れないということで、やむを得ず餡子一本にして販売しているそうですが、それって逆効果なんじゃないのかなと・・・ (;^_^A アセアセ・・・
もしかして、もう少し寒くなってくればクリームのたい焼きも販売するようになるのかもしれませんが、もともと二種類のたい焼きが名物だったはずで、お店の都合で勝手に餡子一本にしてしまっては、私のようにがっかりするお客も多いと思います。
もしかして、たい焼きの売れ行きが悪くなったのは、気候のせいだけでなく、そういうお店側の都合が大きいんじゃないかと、昨日私は思いましたねぇ・・・
一個はその場で食べてしまいまして、残った二個は、持ち帰って家内と夜に食べました (^_^ゞポリポリ
家内も、珍しくペロッと食べてましたねぇ(笑い)
やはり、夢の続きだったんでしょうかね (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
「旅行記・観光記」カテゴリの記事
- ひこうきの丘(2016.03.30)
- 酒々井温泉 湯楽の里(2016.03.15)
- さわらダックツアー(2016.03.16)
- 駿河行 2016(2016.02.22)
- 取手市小堀(2016.02.14)
コメント