全国都道府県対抗女子駅伝 2013
それほど注目度は高くない大会とはいえ、都道府県対抗で行なわれる駅伝も私が楽しみにしているレースの一つです。
まず、先日の日曜日、女子のレースが行なわれ、翌週の日曜日となる今度の20日には男子のレースが行なわれます。
13日の結果は、神奈川が大会新記録となる好タイムをたたき出し、26年ぶり2度目の優勝を果たしましたが、私の贔屓チームである千葉と福島は、それぞれ4位と17位でした。
それはともかくとして、レースはスタート早々から度肝を抜かされる驚きの展開で、いやぁ、興奮しました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
1区を走った鹿児島の上原美幸が、高校生ながら積極的な走りでスタート直後から首位に立ち、先頭集団を引っ張るという、なんとも小気味よい攻めの走りで区間賞を獲得しましたが、五輪経験者を含む大学生や実業団の有力選手も多数顔を並べる中にあって、高校生が終始先頭で走りきるというのは凄いことだなと。
また、彼女の走りがダイナミックで美しかったというか・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
身長は153cmといいますから、比較的小柄な体つきにも関わらず、一般的なピッチ走法ではなく、ストライド走法でゆったりと走るその大きなフォームは、伸び伸びとしていて将来性を感じさせてくれました。
上原は、鹿児島女子高の2年生ということですが、高校駅伝は有名な神村学園の壁を越えられずに出場していませんから、正直その存在は全く知りませんでしたが、全国にはこういうスーパースターがまだまだ埋もれているんですねぇ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
この大会では、新谷仁美が2005年に高校生ながら1区で区間賞を獲り、その後、日本長距離界のエースに成長していきましたが、上原美幸にもそういうオーラと可能性を感じました。
実に楽しみな選手です o(*^▽^*)o~♪
| 固定リンク
「ロードレースを語る」カテゴリの記事
- 箱根駅伝無責任予想(2016.12.29)
- 名古屋ウィメンズマラソン 2016(2016.03.14)
- びわ湖毎日マラソン 2016(2016.03.08)
- 東京マラソン 2016(2016.03.01)
- あっぱれ!(2016.02.01)
コメント