SL撮影
ちょうど一週間前に、「銚子SLまつり」という記事を書いて、銚子で行なわれているイベントを紹介しました。
予定では、今日は仕事で銚子方面に行くことになっていたので、仕事が終わった後にSLの写真でも撮ってこようかなと思っていたんですが、残念ながらキャンセルになってしまったので、SLの写真撮影は叶わないことになりました・・・ (^_^ゞポリポリ
その代わりと言ってはなんですが、たまたま昨日、銚子市内で宅配の仕事をする事になりましたので、なんとかSLの写真を撮れないモノかと画策いたしまして、配達をムリヤリやり繰りして、佐原から銚子に戻ってくる「おいでよ銚子号」を線路脇で撮影してきました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
まぁ、宅配の仕事が本来の目的なワケで、その合間にSLの写真を撮ろうなんてのは、仕事を放り出して趣味を優先させようということであり、公私混同も甚だしいということになりますから、褒められた事ではありませんし、問題視されても仕方がないことではありますが、ソコはそれ、普段ならあり得ない特別イベントですから、クライアントにもお客さんにも迷惑覚悟で暴走してきたという次第です・・・ (;^_^A アセアセ・・・
と申しましても、しょせんは場当たり的な思いつき以外の何ものでもありませんから、撮影ポイントも仕事の合間で行けそうなところということで、とても納得できるような場所ではありませんでしたし、上手く撮れるかどうかは天のみぞ知るという、本当に出たとこ勝負の一発勝負でした(苦笑)
写真は、JR成田線の「松岸駅」と「銚子駅」の間の、とある線路脇の光景です (^_^;
住宅街と畑の中を縫うように走っている成田線ですが、終点の銚子駅に近いこともあって、ご覧のように線路の周りには近所の住民とおぼしき見物客や、私のような野次馬がけっこう集まっていまして、SLを写真に収めるにはよけいな被写体が多すぎるのが難ではあったんですが、通過時刻も迫っていましたから、まぁ、仕方がないかなと (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
やがて、遠くに汽笛の音が聞こえてきまして、せっかくですから、手持ちのデジカメのズームをいっぱいにして撮った写真が上の一枚です (^^)v
しかし、汽車は私が思っていたよりもズッと早いスピードでドンドン近づいてきまして、高倍率にしたままではSLの姿が撮せないぞと気がつき、慌ててズームを元に戻そうとレバーを操作している間にSLは目の前まで来てしまいまして・・・ ヾ(;´▽`A``
それでも、意地らしくSLにカメラを向けてシャッターを切ったんですが、ご覧のような情けない3枚になってしまいました (^◇^) 。。。ケラケラ
まぁ、準備らしい準備も出来ずに、やっつけのSL撮影でしたから、あきらめるしかないわけですが、それにしても悔しくてね・・・
最後に、走り去っていくSLの最後尾に連結された、ディーゼル機関車の後ろ姿をせめてもの収穫にと思い、カメラを向けてシャッターを切ってみました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
さんざんなSL撮影となりましたが、目の前を走る力強いSLの姿と走行音、それに白い蒸気は、なんとも言えないくらいワクワクする体験でした o(*^▽^*)o~♪
ナンといっても、SLの運転士がやたらと汽笛というか警笛というか、ボ~、ボ~~と景気よく鳴らして沿線の見物客にサービスしてくれ、後ろのディーゼル機関車に乗っている機関士らしき人達も、一様に大きく手を振って愛想を振りまいてくれました(笑い)
さすがに、お祭り列車だなぁと思った次第です (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
「身の回りの出来事」カテゴリの記事
- ウォッチバンドカレンダー(2017.01.29)
- 銅婚式(2016.03.18)
- 午前と午後(2016.03.07)
- 固形石鹸(2016.02.26)
- 一転して(2016.02.16)
コメント