いい人
よく、「あの人はいい人だ」とか言ったり聞いたりすると思うんですが、ここで言うところの「いい人」というのはどういう意味なんだろうかと・・・
もちろん、ことば通りに「心の優しい善人」という意味にもとれないことはないんですが、一般的に「いい人」と呼ばれる人は、口にした人にとって「都合のいい人」というケースがほとんどだと思います・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
逆に、自分の思い通りにならないワガママな人というのは、「悪い人」とか「ひどい人」とか呼ばれてしまうコトになるんだろうと・・・ (;^_^A アセアセ・・・
これは、「人」というところを「客」と言い換えてみればよくわかると思います。
「いいお客」というのは、あくまでもお店側にとってのハナシであり、それ以外の人達にとっては「良い」も「悪い」も関係ないわけです。
つまり、「良い人」とか「悪い人」とかいうのは、ソレを評価する人にとってのコトであり、一般的な評価であるコトは少ないんじゃないかと思う次第です。
そういえば、「いい人」には、「どうでもいい人」ナンて言われ方もありましたね (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
こんばんは^^
私の身の周りには、誰でもできることなら面倒だからその人にやらせるというPTA役員好きが何人もいますが、
「こういうのあるんだけどどうしようかな~~~」
と「やって!」と言わずに上手にやるように仕向けて、
やらせる。
代わりにやってくれる人を
まさに、「都合のいい人」なんですよ。
そういう人は好き
断れるとその人のことは嫌いになる
はっきりしてます。
都合の良いいい人探ししている人ほど、
わがままな人です。
思うように動いてくれないと
動いてもらえるように言葉巧みにあやつることもしますが、
断る人は嫌いなんですね^^;
こんなこすいことできる人ってある意味すごいですが、
私には無理です。
投稿: kyoro | 2013年3月 4日 (月) 19:13
kyoroさん、どうもです (^_^)/
多くの人にとって、自分に都合良い存在は「いい人」。
そうでない人は「悪い人」という認識だと思います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
「友人」というのは、そういう利害関係の外にいる、特別な存在なんじゃないでしょうか。
投稿: 夢ピ | 2013年3月 4日 (月) 22:36