独身アパート
これは、先日、三重県の四日市市内を通る、国道23号線を走っていて見かけたアパートです。
ご覧のように、アパートの壁には「独身アパート」と大きく書かれています(苦笑)
まぁ、このアパートのオーナーがどういう考えを持って、このアパートを経営していても、それはそれでいいんですが、なにもこんなふうに「独身アパート」などとあからさまに表示しなくても、アパートの名前だけ書いてあれば済むハナシなんじゃないかと私は思う次第です (;^_^A アセアセ・・・
いわゆる、ここは「独身アパート」ですから、「独り者が住んでいるアパートですよ」と、暗に・・・というよりも、堂々と言っているわけでしょ。
これって考えようによっては、大きなお世話だと思いますし、第一、アパートの住民に対する差別なんじゃないかと私なんかには思えて仕方ないんですが・・・ (__;)
これが例えば、「韓国アパート」とか、「老人アパート」とか書かれてあったとしたなら、間違いなく住民差別だと問題視されると思うんですがねぇ・・・
それなのに、「独身アパート」なら黙って許されるんでしょうか・・・
百歩譲って、独身者を対象に経営しているアパートがあってもいいとは思うんですが、それは借り手に対してのハナシであって、こんなふうに、地域社会に向けてアピールする必要はないと思いませんか?
| 固定リンク
コメント
三重県でのお仕事、お疲れさまでした。
四日市の独身アパートの表示は奇妙ですよね。
よく企業が使う独身寮と言うものと同じで、軽い感覚で表示したのでしょうか。
ところで、四日市あたりはあまり雪は降らないのですが、今回は珍しくそこだけ降ったようです。
投稿: すが太郎 | 2013年2月12日 (火) 11:01
すがさん、どうもです (^_^)/
独身寮なら、住む人も限定されていますから、別に差別だとは思いませんが、「アパート」ということになりますと、誰が入居しても構わないということになりますから、こういう表示は避けるべきではないかと思う次第です。
まぁ、私はそういうアパートには住みたくないと思いますが、実際にお住みになられている方もいらっしゃるわけで、気になさらない方も多いのかなと (^^ゞ
投稿: 夢ピ | 2013年2月12日 (火) 17:44