カモメ
上は、昨日、銚子市内を走っていて見かけた光景です (^◇^;)
6年前に、「白いカラス」という記事を書いたことがありますが、
カラスとカモメって、基本的に色が黒いか白いかくらいの違いしかないというのに、片や嫌われ者の代表で、片や愛される鳥というのは、納得いかないというか・・・ (;^_^A アセアセ・・・
カモメって、見かけよりもずっとどう猛で、しかも肉食ですから、動物の死骸などに群がって食べているのを港などで見かける事がありますが、色が白いというだけでけっこう人気があるのも事実です。
上の動画をご覧になってもおわかりのように、1羽や2羽くらいならともかくとして、これだけの数のカモメに囲まれたらやっぱりコワイですよ (;^_^A アセアセ・・・
最後に映っているカモメなんて、私の車が近づいてくるのにも動じる様子がなく、咥えたエサを食べる事に必死でしたよ (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
「身の回りの出来事」カテゴリの記事
- ウォッチバンドカレンダー(2017.01.29)
- 銅婚式(2016.03.18)
- 午前と午後(2016.03.07)
- 固形石鹸(2016.02.26)
- 一転して(2016.02.16)
コメント
故郷に流れている鴨川にも「ゆりかもめ」が飛来しています。
ちなみに、その名前の洗剤も販売されています(笑)。
投稿: ナンカイ | 2013年3月30日 (土) 20:16
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
「ゆりかもめ」といえば、関東在住の私にとっては、お台場を走っている新交通システムがすぐにアタマに浮かびます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
普通の電車とも、モノレールとも違う、独特の車輌で、なかなか人気もありますよ。
投稿: 夢ピ | 2013年3月31日 (日) 07:13