« ウグイス | トップページ | 着々と »

2013年3月19日 (火)

千葉県知事選

 任期満了に伴う千葉県知事選は、17日に投開票が行なわれ、現職の森田健作氏が他候補に圧勝し、再選を果たした。

 

 私も、日曜日の朝までは、投票所に一番乗りを果たしてやろうかなどと、ヨコシマなことも考えながら、投票への意欲は十分すぎるくらいに持っていたんですが、いざ起き出してみると、急に投票に行こうという気が萎え、結局今回の選挙は棄権してしまいました (;^_^A アセアセ・・・

 私は、現職の森田健作を4年間見てきて、過去に私が知っているどの千葉県知事よりも有能で、千葉県をしっかりとPRしてくれていたことも知っていますから、すでに森田健作の熱烈な支持者の一人になっており、絶対に彼に一票を投じようと決めていたわけですが、当日の朝になって私が考えたことは、オレが一票を投じようと投じまいと、誰の目にも森田健作の再選は明らかでしたから、それならわざわざ投票所に足を運ぶ必要もないかなという、無関心派の代表みたいな悪魔の囁きに負けてしまいました (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 20130319011

 

 まぁ、それはともかくとして、上は今回の千葉県知事選に出馬した候補者のポスターを貼った掲示板で、千葉県内のいたるところに同じモノが掲げられたと思うのですが、皆さんはこれをご覧になって何か違和感を感じませんでしょうか? (^◇^;)

 

 候補者のポスターを貼る掲示板というのは、公正を期するために届け出順に貼る区画が決められていまして、好き勝手な位置に貼っていいものではありません。

 しかし、上の掲示板を見ておわかりのように、1番3番の区画にはポスターが貼られていますが、2番のところは空いたままになっています (^^;

 

20130319012  私は最初、立候補したのはこの二人だけで、一騎打ちの選挙戦だとばかり思っていましたが、2番の区画が空いているのを見て、もしかして他にも誰か候補者がいるのかもしれないと思うようになりました (^^ゞ

 一般のポスター以外にも、名前などを書いた手作りのポスターふうの紙が貼られていることや、予算の関係からか全く貼られていないことは珍しい事ではないからです。

 

 しかし、いっこうに三人目の候補者は現われず、最後の最後まで掲示板のポスターは二人のままでした・・・

 

 今回の千葉県知事選に立候補したのは、届け出順に以下の三人。

 共産党推薦の新人で三輪定宣
 無所属の新人で佐藤雄介
 現職で無所属の森田健作

 

 しかし、佐藤氏は届け出後に選挙事務所を設けず、告示後の選挙運動も行なわず、マスコミなどの取材も完全に拒否しているため、顔写真や公約などは一切ありませんでした (;^_^A アセアセ・・・

 千葉県選挙管理委員会も、佐藤氏のようなケースは過去に例が無いということで、当然の事ながら得票数も最下位に甘んじ、落選したわけですが、こういうのは泡沫候補者の域にも達しておらず、300万円もの供託金を払って、いったい彼はナニをしたかったのか・・・ (?。?)

 実質的に、ナ~ンにもしてないわけですから、結果的には300万円のお金をドブに捨てたのと同じ事であり、無駄金以外の何ものでもないと私は思うんですがねぇ (ノ_-;)ハア…

 

 20130319013

 

 一応、三人の得票数は上の表の通りですが、届け出以外の選挙活動はナニもしてないのにも関わらず、4万8千票近くもの票を獲得しているという事実に、正直驚かされました w(゚o゚)W

 会津に在る喜多方市の人口が、今現在5万人チョッとといいますから、いくらなんでもそれに匹敵する数の親戚縁者が千葉県内にいるとは考えられないので、わざわざ佐藤氏に投票した物好きな有権者がそれだけの数居たということになりますが、顔も公約も不明な怪人なのに、いったいナニを根拠に佐藤氏に投票したんだろうと・・・ (ノ_-;)ハア…

 いわゆる、「冷やかし」か、他候補への「抗議」の類がほとんどだと思いますが、選挙活動をしないという事は、仮に当選したとしても、知事の仕事も期待できないだろうと思われ、そういうふざけた候補者に貴重な一票を投じるというのはいかがなものかと思う次第です q(`o')ブー!!

 もちろん、信念があっての投票ならナニも言いません・・・というか、言えませんが、選挙というものは遊びではないわけですから、やはり真剣に考え、選び、投票していただきたいなと・・・

|

« ウグイス | トップページ | 着々と »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉県知事選:

« ウグイス | トップページ | 着々と »