鉄刀木
写真は、先日、私の誕生日のプレゼントにと、家内が成田山新勝寺で買い求めて来た箸です。
夕飯の食卓に並べられたこの新しい箸を見て、「オ!、もしかして、
たがやさん?」と、思わず口をついて出た私・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
「鉄刀木」と書いて「たがやさん」と読むのですが、以前、仏壇屋で仕事をした事もある私には比較的馴染みのある木材です (^^)v
黒檀や紫檀は、お仏壇に用いられる木材として有名ですが、鉄刀木もそれらと肩を並べる銘木として重用されています。
まぁ、一般的には耳馴染みのない木材だとは思いますが、他に類を見ないその独特な木目は、一目でソレとわかるくらい特徴的であります。
だからこそ、それほど木材の種類に詳しくない私でも、一目で鉄刀木じゃないかと思ったわけで・・・ (^_^ゞポリポリ
買い求めてきた家内にしても、まさか花木に疎い私が「鉄刀木」という名前を口にするとは思っていなかったらしく、「あら、よくわかったわね」と・・・ (;^_^A アセアセ・・・
なめるなよ、と・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
「身の回りの出来事」カテゴリの記事
- ウォッチバンドカレンダー(2017.01.29)
- 銅婚式(2016.03.18)
- 午前と午後(2016.03.07)
- 固形石鹸(2016.02.26)
- 一転して(2016.02.16)
コメント