スカンポ
この時期、田んぼのあぜ道や土手などでよく見かける「スイバ」と呼ばれる雑草・・・ (^^;
会津で生まれ育った私らは、もっぱら「スカンポ」という名前で親しんでいました (*^.-^*)♪
親しんでいた・・・というのは、よく道端に生えているスカンポを手折って、かじったことがあるからです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
昭和の30年代とか40年代頃、田舎の子ども達にとって、スカンポとか野イチゴ、桑の実なんかは、道端や野原に自生している手頃なおやつでした (^◇^) 。。。ケラケラ
さすがに、オトナになった今では、見かけても口にすることはありませんが、それでも時には郷愁に駆られ、子どもの頃にしたように、茎を噛んでみたいと思うことも少なくありません (;^_^A アセアセ・・・
まぁ、口にしても酸っぱいだけで、美味しいと思えるようなシロモノではありませんが、きっと懐かしい味が口の中に広がるんじゃないかと思えてね・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
« 太公望 | トップページ | 鬼平犯科帳'75 »
コメント