プロ野球の歌
GWの最終日となる5月6日の昼下がり、NHKのFMで
「今日は一日“プロ野球ソング”三昧」と銘打った特番がオンエアされました。
ナンと、お昼過ぎの12時15分から、30分ほどのニュース中断を挟み、夜の10時45分まで、10時間以上にわたってプロ野球関係の曲を流し続けるという、野球ファンには堪らない企画で、もちろん私もズッと聴かせてもらいました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
昨年のペナントの順位を逆から、オリックス、横浜DeNA、ロッテ、阪神・・・と、パ・リーグとセ・リーグの球団を交互に取り上げ、球団歌はもちろん、プロ野球選手が歌った曲、選手の応援歌、選手の家族が歌った曲まで、球団に関係ある諸々の曲が流され、とても楽しめる企画でした ヽ(^◇^*)/
番組の詳細と、番組中に流された曲の一覧は、下に貼り付けた
公式HPでご確認ください ( ^-^)/ ♪
http://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/130506.html
それはともかくとして、どの球団のファンも、オラがチームの球団歌が一番素晴らしいと思っていると思うのですが、それは私も例外ではなく、私の愛するソフトバンクホークスの球団歌である「いざゆけ若鷹軍団」は、抜きん出てデキが良いと思っています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
上が「いざゆけ若鷹軍団」の動画なんですが、もともとは「福岡ダイエーホークス」の球団歌として作られたんですが、親会社がダイエーからソフトバンクに替わった後も、最後の「我等の 我等のダイエーホークス」という歌詞が、「我等の 我等のソフトバンクホークス」となっただけで、そのまま使われています (*^.-^*)♪
私自身は、「南海ホークス」時代からのファンではありますが、当時の球団歌である「南海ホークスの歌」はずっと知らないままでしたので、私が初めて覚えたホークスの歌が「いざゆけ若鷹軍団」でした (^^ゞ
ですから、曲に対する思い入れもひとしおです (^^)v
番組中では、その「南海ホークスの歌」も流れまして、今の「いざゆけ若鷹軍団」ほどの思い入れはありませんが、それでも私にとっては特別な一曲であることには違いありません。
上がその「南海ホークスの歌」の動画なんですが、どんなモンですかね (^^ゞ
あと、私が気になった・・・というか、個人的に思い入れがあるプロ野球関係の歌は、西武ライオンズのかつての応援歌である「若き獅子たち」と、東京ヤクルトの応援歌である「東京音頭」です。
どちらも番組中で流されました。
私がこれらの曲にどのような思い入れを抱いているかは、後日機会があれば語ってみたいと思いますが、冗長ですので今日のところは割愛します (^_^ゞポリポリ
| 固定リンク
コメント