秘め事・・・
あまりにもバカバカしく、かつふざけたハナシなので、話題として取り上げることすらも出来れば差し控えたいんですが、コトは重大であり、与える影響も大きいとなると、黙ってもいられなくてね・・・ (ノ_-;)ハア…
コトの発端は、日本野球機構(NPB)の下田事務局長が、ポロリと統一球の裏事情を口にしたことに始まります。
昨年まで使用してきた「統一球」を、今年から飛びやすいようにと仕様を変更していた事が、コトの全てなんですが、球団を始め、ファンなどにも一切その事実を公表せず、秘密裏に行なっていたことに対して非難が集まりました。
この「統一球」に関しては、私も一昨年のシーズンが終了した11年の11月に、「統一球」という記事の中で語ったことがありますので、あらためて繰り返すことはしませんが、私なりの見解を先の記事から引用させていただくなら・・・
「統一球」の採用は、ボールが飛ぶかどうかなんて事よりも、全ての球団が同じボールを使っているということの方がずっと大事なコトであり、意義でもあるはずなんですが、どうも世の中は「本質的」なことよりも、そういう「枝葉」のことの方が気になってしまうもののようで・・・(苦笑)
つまり、ボールが飛びやすかろうが飛びにくかろうが、ハッキリ言ってそんなコトはどうでもいいこと・・・と言っては身もふたもありませんが、そんなコトは野球の本質を語る上では些細なことでしかありません。
ボールが飛ばないと、野球がおもしろくないとか思っている人は多いでしょうけど、そういう大味なゲームでしか野球を楽しめないとしたら、野球のファンとしてはレベルが低いと言われてもしょうがないんじゃないかと(笑い)
先の記事でも述べたように、統一球採用の目的は、全てのチームが同じボールで試合をすることにあるのであって、飛ぶとか飛ばないとかは二の次の問題でしかありません。
ただ、今回の不祥事は、そういう事とは別に、誰にも公表することなく秘密裏にボールの仕様変更を行なっていたという事にあるのであって、そういう事は断じてあってはならないと私も思います。
例えばですよ、自動車のスピードメーターが秘密裏に仕様変更になっていて、時速60kmと表示されているにも関わらず、実際には70kmとか80kmとかの速度が出るように作られていたとしたら、笑い事では済まないでしょ。
それで、スピード違反で捕まったとしたら、誰が責任をとるんでしょうか。
今回の統一球の秘密の仕様変更は、そういうコトにも等しい「裏切り行為」と言うか「背任行為」というか、とにかく「ふざけるなよ!」と q(`o')ブー!!
誰が見ても、今回の隠蔽工作は「不祥事」だと思っていると思うんですが、張本人ともいえる加藤コミッショナーを始めとするNPBの面々は、「隠蔽」とも「不祥事」とも思っていないというコメントで、下田事務局長一人に責任を負わせて事態収拾を図ろうという魂胆がミエミエで見苦しい・・・ (ノ_-;)ハア…
人をバカにするのもいい加減にしろよと!!!
| 固定リンク
コメント
解任される前に辞任した方が、恥を上塗りせずに良いと思うのですがね~。
投稿: ナンカイ | 2013年6月16日 (日) 07:59
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
加藤氏は不祥事とは思っていないそうですから、自ら身を引くとは考えにくいんですが、いずれにしてもこのままでは済まないでしょうから、遠からず止めざるをえないでしょうなぁ(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2013年6月16日 (日) 11:03