« 把瑠都の引退 | トップページ | ライスカレー »

2013年9月13日 (金)

高騰

 このところ、ガソリンの価格が高騰していまして、150円台は当たり前。
 地域やお店によっては、160円台という驚くべき高値で販売しているところもあるようです・・・ (ノ_-;)ハア…

 

20130910001 20130910002 20130910003 20130910004

 

 上は、先週の初め、尼崎へ仕事で行った時に給油した時のレシートです。
 片道600km以上ありますから、軽トラだとしばしば給油しないといけません。
 千葉県内は比較的ガソリンが安いので、出発前に目一杯給油し、出先ではやむを得ない補給に止め、また千葉県内に帰ってきて満タンにするという具合でスタンドを利用しています (^^ゞ

 いずれのガソリンスタンドも、私がよく利用している御用達のスタンドです (^^ゞ

 左から順に・・・

 9月2日 20:57 千葉県四街道市  @149.0

 9月3日 01:37 静岡県沼津市   @157.0

 9月3日 12:23 滋賀県甲賀市   @158.0

 9月3日 16:27 愛知県刈谷市   @160.0

 

 千葉県内を出発する時には149円だったガソリンも、沼津で157円、帰りの滋賀では158円、そして最後に給油した愛知県では160円でした (;^_^A アセアセ・・・
 そのままなんとか千葉県内まで走り続け、最初に給油したスタンドで、149円で満タンにしました (^^)v

 

20130910009 20130910008 20130910007 20130910006

 

 そしてこちらが、先週末に、会津の特養を訪問した時のレシートです。
 こちらは先の尼崎とは違い、半分も距離はありませんが、それでも価格差がありますから、できるだけ安いスタンドで給油しようと思うと、こんなふうに注ぎ足し注ぎ足しで走らざるを得ません (;^_^A アセアセ・・・

 こちらも、私のお気に入りのスタンドです (^^)v

 左から順に、

 9月6日 15:52 千葉県酒々井町  @153.0

 9月7日 05:31 栃木県真岡市   @150.0

 9月7日 15:48 茨城県筑西市   @151.0

 9月7日 19:22 千葉県印西市   @146.0

 

 出発する前日に、千葉県内で満タンにした時には153円、途中の真岡市で補給した時には150円と若干安くなりました。
 帰りに、茨城県で給油した時には151円、最後に千葉県で満タンにした時には146円でした (^^)v

 安いとはいっても、リッターあたり140円以上もするわけですから、2~30リットル給油すれば、直ぐに3千円や4千円くらいにはなり、時には5千円を超える時もあったりして、経費とはいえガソリン代はバカにならないのがここ数年の運送業界の悩みのタネです (__;)

 

 私がこの仕事を始めた頃には、レギュラーガソリンの価格もリッター
100円台くらいだったと記憶していますので、それから比べると5割も値上がりしていることになります。
 120円台に入った頃でさえ、高くなったと感じた記憶がありますから、150円台とか、ましてや160円台という価格は、異常としか思えない高騰ぶりです。

 

 いったい、いつまでこのバカ高い価格が続くのか・・・
 高いといってもガソリンは運送屋の生命線ですから、これが無くては仕事にならないわけで、もしかしたら、もう以前のようには安くならないのかと思うと、とてもじゃないけどやってられなくなります・・・ (ノ_-;)ハア…

|

« 把瑠都の引退 | トップページ | ライスカレー »

コメント

 中東不安に円安で原油価格高騰・・・。運送業のピータさんとしては死活問題ですね(汗)。

 バカ話ですが、私の住んでいる地域では、その価格高騰のせいか、暴走族の迷惑運転は激減しています。

投稿: ナンカイ | 2013年9月14日 (土) 18:24

 ナンカイさん、どうもです (^_^)/

 何事においても、いい面があれば悪い面もあるという事ですかね (^_^;
 円安で恩恵を受けている方もいらっしゃるわけですから、一概に今の状況が悪いともいえないし・・・ (__;)

投稿: 夢ピ | 2013年9月14日 (土) 20:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高騰:

« 把瑠都の引退 | トップページ | ライスカレー »