第90回箱根駅伝予選会
昨日、来年のお正月に行なわれる箱根駅伝の出場校を決める予選会が行なわれました。
私は、箱根駅伝はもちろんですが、シード権を逃した大学等が、本大会出場をかけて競り合う予選会も毎年楽しみにしていまして、必ず録画をして楽しんでいます (*^.-^*)♪
ただ、例年ですと予選会が終了した後に、編集された録画が放送されるのが常なんですが、今年はどういうわけかリアルタイムでの生中継となりました (;^_^A アセアセ・・・
それだけ、予選会自身も国民的イベントになったという事なのか、あるいは、90回記念大会という事で参加校が3校増えたというお祭り的な意味での生中継だったのか、真意は不明ですが、いずれにしても私は録画した内容しか観ることが出来ないので、録画でも生でもあまり関係ないのですが、リアルタイムで放送してくれるという事はそれだけ世間の耳目を集めているという事で、ありがたい事ではあります (*^.-^*)♪
選ばれたエリートランナー達が出場する本大会も、それはそれでおもしろいのですが、この予選会のように玉石混淆のランナー達が一堂に会して行なわれるレースも、それはそれでおもしろいというか・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
第一、レースが終わって順位が確定した後の方が、よりハラハラドキドキする大会なんて、そうはありませんからねぇ (^◇^) 。。。ケラケラ
予選会通過校が三つ増えて13校になり、それだけ門戸が広がったとはいうものの、ボーダーライン上の争いは相変わらずで、上位校の発表の時にはそれほどでもないんですが、11位くらいの発表からは会場の雰囲気もどんどんエスカレートしていきまして、13位が発表される際には誰もが息をのみ、シ~ンとした異様な雰囲気の中で最後のキップを手にする大学の名が発表されます (^_^;
・・・ という事で、予選会の結果は、以下の通りです ヽ(^o^)尸
1位:東京農業大 10時間 4分35秒
2位:山梨学院大 10時間 5分33秒
3位:東海大 10時間 6分36秒
4位:神奈川大 10時間 7分32秒
5位:国学院大 10時間 8分30秒
6位:大東文化大 10時間 9分51秒
7位:専修大 10時間 9分56秒
8位:日本大 10時間11分39秒
9位:拓殖大 10時間11分53秒
10位:城西大 10時間12分29秒
11位:上武大 10時間14分 5秒
12位:中央大 10時間14分12秒
13位:国士舘大 10時間16分54秒
この13校に加え、既にシード権を勝ち得ている、日体大、
東洋大、駒大、帝京大、早大、順大、明大、青学大、法大、
中央学院大の、23校で、来年の年明けに行なわれる箱根駅伝の戦いが行なわれる事になりました ヽ(^o^)尸
今から、待ち遠しくて仕方がありません (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
早く来い来い、お正月~ ♪
| 固定リンク
「ロードレースを語る」カテゴリの記事
- 箱根駅伝無責任予想(2016.12.29)
- 名古屋ウィメンズマラソン 2016(2016.03.14)
- びわ湖毎日マラソン 2016(2016.03.08)
- 東京マラソン 2016(2016.03.01)
- あっぱれ!(2016.02.01)
コメント