ロータス
上の動画は、先日、信号待ちをしている時にたまたま見かけたロータスヨーロッパです。
ポルシェとかフェラーリとか、そういう有名なスーパーカーなら街中で見かける事も少なくありませんから、目にしてもそれほど驚きはしませんが、さすがにロータスとなると、あまり見かける事はありませんで、オオッと・・・ (^◇^;)
それも、2台連なって走ってきたので、受けるインパクトは十分過ぎるほどでした o(*^▽^*)o~♪
そして、こちらは一昨日の朝、私の車を追い越していったロータスヨーロッパです。
偶然なのでしょうが、あまり見かける事のないロータスを、それほど日をおかずに目にするナンて幸運にチョッと舞い上がっている私がいます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
五十歳前後くらいの私等の世代だと、「ロータス」と聞いてまずアタマに浮かんでくるのが「サーキットの狼」というコトで、そういえば私が住んでいる成田の近くに、マンガの作者である池沢さとしが館長を務める「サーキットの狼ミュージアム」というのが在った事を思い出し、懐かしさに惹かれてさっそく行ってみることにしました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
http://www.ookami-museum.com/index.php
こんなモノがそこに在ることはかなり前から知ってはいましたが、ナンというか胡散臭く思えてね、ゾク連中のたまり場とでもいうか、どうも私のようなアタマが固いオヤジには「走り屋」=「暴走族」みたいなイメージがつきまとってしまい、近づくのがためらわれてしまいまして・・・ (;^_^A アセアセ・・・
でも、HPで多少の予備知識も得られたので、ぜひ行ってみたくなり、昨日、家内を伴って行ってきました (^^)v
写真は、茨城県の神栖市に在る「サーキットの狼ミュージアム」の外観と、入口付近に止まっていたポルシェです。
付いていたナンバープレートは、「・9 11」、さすがです (^◇^) 。。。ケラケラ
中に展示してあった、マンガの主人公の愛車を再現した「ロータスヨーロッパスペシャル」です。
さすがに人気が高く、展示車の中でも一際目を引いていました。
ミュージアムの中の様子です。
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ カムシン、デ・トマソ・パンテーラ等々・・・
車好きなら垂涎の的なんでしょうが、あいにく私はスポーツカーにそこまでの思い入れはありませんで、珍しいものを見たという感動と喜びはあるものの、それ以上でも以下でもありません (;^_^A アセアセ・・・
そこへいくと、家内のはしゃぎようときたら (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
私はこれまで、家内がこんなに車好きだったということを知りませんでしたよ (^◇^;)
昨日の「サーキットの狼ミュージアム」訪問は、野次馬の私よりも、家内の方に断然意義があったようです(苦笑)
| 固定リンク
コメント
初めまして。
たまたま検索で引っ掛かり、こちらのブログを拝見しましたが、
追い抜いて行ったヨーロッパは自分のかと<笑
丁度その日は狼ミュージアム向かってました。
たまに街中で写真とか撮られますので、悪い事出来ません<笑
ちなみに動画をUPして頂く件は問題ありませんよ。
投稿: NABE | 2013年11月19日 (火) 13:55
NABEさん、初めまして (*^.-^*)♪
偶然とはいえ、驚きました o(*^▽^*)o~♪
アッという間に追い抜いて行かれたので、カメラが間にあわず、後ろから一生懸命に追いかけて撮影しようとしたんですが、軽トラの悲しさ、置き去りにされてしまいました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
それでも、ドライブレコーダーにその勇姿を納めることができて満足しています。
無断での動画のアップ、許可頂きましてありがとうございます・・・ m(_ _)m
投稿: 夢ピ | 2013年11月19日 (火) 20:24