初場所を前に
今日から、大相撲の初場所が始まります。
様々な話題が錯綜している今場所ですが、その一番はナンといっても稀勢の里の綱取りでしょうか・・・ (^_^;
その稀勢の里のいた鳴戸部屋は、名跡継承のゴタゴタから消滅し、鳴戸親方は急遽田子ノ浦の名跡を譲り受けて田子ノ浦部屋を興し、鳴戸部屋所属の力士等は心機一転のスタートを切った・・・
横綱の日馬富士が負傷休場ということで、一部には綱取りに朗報みたいな声もあるようですが、私は逆に綱取りのハードルは高くなったと思っている一人です (^_^ゞポリポリ
なぜなら、手負いの日馬富士が出場していたなら、労せずして横綱一人に土をつけていただろうと思うので、昇進の可能性はだいぶ上がったんじゃないかと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
もっとも、強行出場していたとしても、稀勢の里とあたる終盤まで持ったかどうかはわかりませんがね (^◇^) 。。。ケラケラ
それでも、今場所稀勢の里が優勝する可能性は、まず無いだろうから、横綱昇進も無いだろうと思っている私がいます。
白鳳が立ちふさがるとかいう以前に、今の稀勢の里自身には綱を張れるだけの器量はないと思っているからです。
今の角界の中では、実力的にいえば、稀勢の里は十分綱を張るだけの力はあるだろうと思いますが、いかんせん、下位の力士に対する取りこぼしが多すぎてハナシになりません (^◇^;)
もちろん、ここ数場所に限っていえば、かなり安定した成績を残してはいますが、優勝という結果には結びついていませんから、本質的にはそれほど変ってはいないのだろうと思えてなりません・・・
本場所直前に所属部屋が消滅するという事態は、皆が思うほど簡単なハナシではありません。
稀勢の里本人は「いつもの場所とやる事は一緒ですから・・・」みたいなコメントを残しているようですが、普段の場所でさえメンタル面に問題があると思っているのに、はたしていつも通りの相撲が取れるんでしょうかねぇ・・・ (ノ_-;)ハア…
稀勢の里を見ていると、魁皇と重なって見えてしまうのは私だけでしょうか・・・ (^^;
魁皇も、十分に横綱を張れるだけの実力を持ちながら、ノミの心臓と揶揄される優しい性格と、度重なるケガに泣かされて、とうとう横綱にはなれなかった悲運の大関でした・・・
稀勢の里も同じように、最終的に横綱にはなれない悲運の大関なのかもしれませんが、魁皇と決定的に違うところが一つあって、それは大きなケガをした事がないという事です。
もしこの先、稀勢の里が横綱になれることがあるとしたなら、そういう非凡さと強運がモノを言うのかもしれないと私は思っています。
| 固定リンク
コメント
初日から黒星ですね~。
こりゃ、今回も無理ですかね?
投稿: ナンカイ | 2014年1月12日 (日) 18:41
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
勝った豊ノ島を褒める声もありますが、やはり稀勢の里の不甲斐なさを糾弾すべきだと私は思います。
こんな地に足のついていない状況じゃ、綱取りは絶望的だと思います (ノ_-;)ハア…
ただ、稀勢の里は昇進が無くなるとプレッシャーからも解放されるのか、それまでとは全く違った強さを見せてくれるので、それが楽しみでもありますが (^◇^) 。。。ケラケラ
投稿: 夢ピ | 2014年1月12日 (日) 19:43
あらあら、早くも綱取り、絶望的ですね。
この勝負弱さは、松中的ですね。
投稿: ナンカイ | 2014年1月16日 (木) 20:51
どうもです (^_^)/
もったいないですねぇ・・・ (ノ_-;)ハア…
実力的には申し分ないと思うのですが、勝負弱さとツキの無さは、魁皇と同じく天下一品ですかね(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2014年1月16日 (木) 23:15
ピータさん、こんばんは。
稀勢の里も一からやり直しですね。
私としては栃東を思い出します(苦笑)。
投稿: ナンカイ | 2014年1月19日 (日) 19:06
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
実力的には、栃東よりは上だと思いますが、精神的にはどうでしょう、まだまだ遠く及ばないかもしれませんね (^_^;
投稿: 夢ピ | 2014年1月19日 (日) 22:06