« 時代劇 | トップページ | 大金星 »

2014年5月14日 (水)

記念弾

 昨日行なわれた、ロッテ vs ソフトバンクの一戦で、ソフトバンクの松田が涌井から放った先制2ランは、プロ野球通算の9万5000号となったと報じられた。

 

 この試合、もちろん私も千葉テレビで観戦していたんですが、バックスクリーンへ放り込む見事なホームランでした ヽ(^◇^*)/

 HRの後、ゲーム中にプロ野球通算9万5000号だという事がアナウンスされたのですが、プロ野球でホームランの記録を残せるだけでも凄いわけですが、こういう区切りの一発に当たるというという事は、やはりスター性を持った選ばれた人だという証しだと思います。

 

 ちなみに、5000号刻みの記念弾ですが、最近でいえば・・・

 75000号 ボーリック(ロッテ)  01年4月20日
 80000号 ペタジーニ(巨人)   03年9月14日
 85000号 フェルナンデス(楽天) 06年8月11日
 90000号 ブラウン(西武)    10年4月4日

 ・・・と、4人連続で外国人選手が決めており、日本人が区切りの一発を放ったのは、

 70000号 駒田(横浜)      97年9月9日

 以来の事になるそうで、実に17年ぶりの事です (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 駒田も、「満塁男」として名を馳せましたが、松田だって素質やスター性では負けていないので、いずれそういう「異名」を冠するバッターになる可能性は大です(苦笑)

 ただ、それぞれの記念弾が出る間隔がだんだん長くなっているのはどうしたわけだと・・・ (;^_^A アセアセ・・・

 70000号~75000号  約3年半
 75000号~80000号  約2年半
 80000号~85000号  約3年
 85000号~90000号  約3年半
 90000号~95000号  約4年

 報道のように「飛ぶボール」が使われるようになったのなら、逆に短い間隔で記念弾が出るようにならなきゃおかしいように思うのだが、そうはなっていない・・・ (?。?)

 もしかして、選手のレベルが落ちているのか、あるいは広い球場が増えてきたからHRが出にくくなったからなのか・・・

 いずれにしても、10万号の記念弾もいずれ出るのは間違いないわけですが、こういう状況だと2018年のシーズン中くらいになるのかな(苦笑)

 

 ちなみに、こういう区切りの数字で連想するのは、ディズニーランドなどに代表される来園者数なんかですが、ニュースなどでも報じられることのある「○○万人目の来場者」というもので、最近でいえば、世界文化遺産に登録される見通しとなった群馬県富岡市の「富岡製糸場」が、一昨日、200万人の来場者を突破したとして、200万人目の会社員一行に記念品が贈られたそうですが、これも厳密にカウントしているわけではなく、その数字に近くなると、話題になりそうな客を選んで発表するというハナシを聞いたことがあります。

 あくまでも「ウワサ」の域を出ない不確かな情報ですが、私はけっこう信憑性は高いと思っています。

 そりゃそうですよね、どうでもいいような目立たないお客より、親子連れみたいな幸せそうな一行を選んで「○○万人目」とか言った方が、ニュースバリューはありますから (^◇^) 。。。ケラケラ

 キチンとカウントしていなくても、だいたいの目安にはなりますから、関係者達は話題性のある来場者に白羽の矢を立て、○○万人目と発表するのはもっともなことだと私は思います。

 野球のホームランやサッカーのゴール数などは、キチンとカウントされますから誤魔化しようがありませんが、入場者数なんて誰が数えているわけでもありませんから、どのようにでも発表できるだろうと思うので、関係者の発表を鵜呑みにするしかありませんからね(苦笑)

 

 何はともあれ、ヒイキのチームの選手が名前を残してくれて有り難いなと (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 松田クン、おめでとう ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ☆彡

|

« 時代劇 | トップページ | 大金星 »

コメント

 松田、柳田に当たりが出てきたと思ったら、本多、今宮、中村が不調・・・。

 後者は、体格が大きくないだけに、適度に休ませないと、パフォーマンスが低下するのは避けられないのですが・・・。

 何せ、カントクさんが「疲れていても、結果を出さないといけない」教の信者さんですからね~。困ったもんです。

投稿: ナンカイ | 2014年5月21日 (水) 21:36

 ナンカイさん、どうもです (^_^)/

 開幕からスタメンはおろか、打順までほとんど変らないのはホークスだけだそうです。

 良い意味で固定されているのならいいのですが、秋山の場合は策が無いから他に思いつかないというのがホントのところだと思います (__;)

 この「無策」にファンはどれだけ煮え湯を飲まされてきたか・・・

 今はうまくいっているからいいのですが、このままだと昨年の二の舞で、交流戦後に急降下・・・という事も考えられます。

投稿: 夢ピ | 2014年5月22日 (木) 06:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 記念弾:

« 時代劇 | トップページ | 大金星 »