アジサイ 14
昨日、九州と山口県が梅雨入りしたと報じられました。
いよいよ梅雨の季節が目の前まで迫ってきたようです。
梅雨といえば、この時期の風物詩としてアジサイが挙げられます。
関東辺りでも、すでに咲き出しているアジサイも見かけたりしますが、多くはまだ蕾というか咲き始めというか、花を楽しむにはチョッと早いのかなと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
写真は、アジサイが有名な千葉県は多古町の日本寺の境内で撮ったものです。
ご覧のように、咲いている花もありますが、ほとんどは蕾の状態でした。
このお寺は、野趣味溢れるアジサイが境内いっぱいに咲いているのが特徴で、私もアジサイを観賞がてら、毎年参詣しています。
まもなく、そこここでアジサイの花を見かけるようになると思います。
正直、雨が続くと仕事がやりにくいので、梅雨は好きではないんですが、そんな憂鬱な気持ちを癒してくれるのが色とりどりのアジサイの花です (*^.-^*)♪
| 固定リンク
コメント
アジサイの花は好きです。
あんまり出しゃばらないし、かといってカレンというほどでもなく。
そしてパッと散ることなく長く咲き続けます。
いやな梅雨時の慰めですね。
投稿: メイの家 | 2014年6月 7日 (土) 13:15
メイさん、どうもです (^_^)/
花はそれぞれに趣がありますが、アジサイの花は確かにこの時期の慰めですね (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2014年6月 7日 (土) 21:42