お中元
お中元の時期を迎え、私も日頃お世話になっているクライアント達にお中元の手配を取りました。
いつものように、個人事業主の仲間達にはメロンを贈りましたが、今年はいつもとは違い、会社関係のクライアントもありまして・・・ (;^_^A アセアセ・・・
個人事業主とは違って会社関係は従業員の数も多いですから、メロンというわけにもいかず、何を贈ろうかと家内と相談した結果、水羊羹の詰め合わせという結論にいたりました (^^ゞ
女性の従業員が多い会社なので、甘いモノは休憩時間などに重宝がられるんじゃないかという事で (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
あと、鉄鋼屋さんは男社会なので、やっぱり缶ビールかなと (^◇^) 。。。ケラケラ
ただ、この夏のお中元は思ってもみなかったコトが起こりまして、メインで仕事を依頼している運送屋さんから私宛にお中元が届きましてね・・・ (*^.-^*)♪
お中元やお歳暮の類は、誰かに贈ることはあっても、私自身が頂いた事は一度も無くて、正直、生まれて初めて届いた付け届けという事になります (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
ご覧のように、地元のブランド品である「富里スイカ」です o(*^▽^*)o~♪
富里スイカは地元で販売されることは少なく、収穫されたスイカはほとんどが北海道や東北地方に真っ直ぐ出荷されるのが常で、富里市内のJAを除き、関東のお店ではまず見かける事のない貴重品です。
地元の強みで、コネのある生産農家から直接買い上げ、お中元として方々に贈っていると以前聞いたことがあるのですが、まさかそんな貴重な富里スイカが私のもとに贈られてくるとは思いませんでした (;^_^A アセアセ・・・
さすがに有名な富里スイカだけあって、メチャクチャ甘く、こんな美味しいスイカを食べたのは初めてです (*^.-^*)♪
正直、スーパーなんかで売られている一般のスイカとは、次元の違う逸品です (^^)v
こんなに美味しいスイカを頂けるなんて、本当にありがたい事です・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
「身の回りの出来事」カテゴリの記事
- ウォッチバンドカレンダー(2017.01.29)
- 銅婚式(2016.03.18)
- 午前と午後(2016.03.07)
- 固形石鹸(2016.02.26)
- 一転して(2016.02.16)
コメント
私もお中元を出しました。
でも、貰ったことはなし。笑
三浦の農家が知り合いにいたので、そこのメロンを送るのが多かったです。
ところで6/22に高校の同窓会に行ってきました。
まあ年寄りばっかり、老人会という雰囲気もありましたが、久しぶりに会津弁で話し、校歌を歌ってきました。
同級生ながら、顔も名前も知らない人もいましたが、「誰かに強く背中を押されない限りここにはこなかった、来れば来たで結構楽しいものだ」というのが一致した意見でした。
私も市外の出で、高校の時はさほど友達もいませんでしたが、年のせいかあの時代が懐かしくはあります。
来年は6/20だそうです。
投稿: メイの家 | 2014年6月28日 (土) 18:29
メイさん、どうもです (^_^)/
そうですか、同窓会に行って来ましたか (*^.-^*)♪
私は、高校もそうですが、中学も小学も、同窓会には一度も出席したことはありません (;^_^A アセアセ・・・
幹事をやろうというマメな同級生がいないのも理由の一つですが、私の所在がよくわからないから案内が届かないというのが一番大きな理由かもしれません (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2014年6月28日 (土) 19:02