2強
先月の27日にも、「強力打線」という記事を書いてホークス打線の凄さを披露した事があります。
その後もソフトバンクの各打者は好調を維持し、さらに強力な打線となってきました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
1:糸井(オリックス) .350
2:柳田(ソフトバンク) .330
3:長谷川(ソフトバンク) .328
4:李大浩(ソフトバンク) .314
5:中村(ソフトバンク) .308
6:角中(ロッテ) .296
7:嶋(楽天) .2914
8:松田(ソフトバンク) .2905
9:栗山(西武) .288
10:鈴木(ロッテ) .2863
上がその時に引用した、6月25日現在の打撃10傑の成績なんですが、10人のうち半分がソフトバンクホークスの選手で占められていました (^^ゞ
1:糸井(オリックス) .353
2:柳田(ソフトバンク) .335
3:内川(ソフトバンク) .323
4:中村(ソフトバンク) .319
5:長谷川(ソフトバンク) .309
6:李大浩(ソフトバンク) .306
7:松田(ソフトバンク) .2932
8:T-岡田(オリックス) .2927
9:嶋(楽天) .291
10:銀次(楽天) .290
そしてこれが、7月9日現在の打撃10傑の顔ぶれです。
ナンと、10人のうち、上位8位までをパ・リーグ1位のソフトバンクと2位のオリックスの選手だけで占めていまして、9位と10位が楽天の選手です (;^_^A アセアセ・・・
しかも、ソフトバンクホークスの選手が6人も入っていまして、先日の5人よりもさらに一人増えています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
これが同日のパ・リーグの順位表なんですが、ソフトバンクとオリックスの2チームが3位以下のチームを大きく引き離しておりまして、いわゆる2強と呼ばれる展開でここまで戦ってきました。
先の打撃10傑も、そういう順位をよく表わしていると言ってしまえばそれまでなんですが、それにしてもここまで極端な顔ぶれというのも珍しいというか(苦笑)
まぁ、ファンの一人としては、ホークスの選手たちの活躍が嬉しい限りなんですが、客観的に見ても、ここまでの数字を残されると、凄いなと思いますよ (^_^ゞポリポリ
しかし、火曜から行なわれたオリックスとの首位攻防3連戦、打撃10傑の活躍もあって17点も取ったのに、19点取られて負け越し、首位の座を明け渡してしまいました・・・ (ノ_-;)ハア…
08日(火) 5 - 7 ●
09日(水) 7 - 6 ○
10日(木) 5 - 6 ●
点は取れるけど、投手陣が不甲斐なくて失点も多く、勝ちきれないという試合が多くて、とにかくストレスが溜まります(苦笑)
| 固定リンク
« 富士山は泣いている | トップページ | トヨタの軽 »
コメント