名古屋の砂嵐
昨日、大相撲の名古屋場所が中日を迎えました。
という事で、今場所も残り半分となりました。
そんな中で、エジプト出身の力士、大砂嵐の大健闘が光る。
私もそうですが、昨年入門した遠藤の人気が凄くてね、まるで遠藤を中心に角界が動いているような、そんな感じさえします。
確かに、遠藤の素質は目を見張るモノがありますが、その遠藤を凌ぐんじゃないかと思えてきたのが大砂嵐の存在です。
確かに、経験という点では遠藤の方に一日の長がありますが、大砂嵐には物差しで測れない未知数の伸びしろを感じます。
この二人を見ていると、まるで、かつての曙と貴乃花を見ているような錯覚さえ覚えます (^^ゞ
曙と貴乃花も同期で、ずっと良きライバル同士として切磋琢磨しつつ、番付を上り詰めましたが、大砂嵐と遠藤もそんな良きライバルになるだろうと私は思います。
曙と貴乃花は入門から一緒でしたが、学生相撲でならして幕下付け出しでデビューした遠藤とは違い、大砂嵐は前相撲からのスタートですから、入門は1年ほど違いますが、新十両は二人とも昨年の名古屋ですから、関取としての経歴は同じという事になります。
今場所大砂嵐は、5日目に鶴竜を、6日目には日馬富士を破る金星を挙げ、昨日の中日の白鳳戦にも大いに期待を抱かせてくれたんですが、さすがに三つめの金星は挙げられなかったものの、白鳳を大いに苦しめる大熱戦を演じてくれました (*^.-^*)♪
現時点では、遠藤よりも大砂嵐の方に大関、横綱の可能性を感じるのは私だけでしょうか (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
今はまだ相撲経験も浅いので、力任せに相撲を取っているような状況ですが、稽古も熱心な方らしいので、いずれ技も覚えてくれば大化けするだろうとは思うのですが・・・ (^_^ゞポリポリ
| 固定リンク
コメント
白鵬と大砂嵐の一番は私も見ました。
結果は負けたものの、大砂嵐は力を付けてきたなあと思いました。
遠藤も大砂嵐も横綱まで行くかどうかはわかりませんが、いずれにしろ角界の看板を背負って立つこととなる素材だと思います。
よいライバル関係で盛り上げてもらいたいと思います。
投稿: メイの家 | 2014年7月21日 (月) 14:28
メイさん、どうもです (^_^)/
今日、その二人の取り組みがありまして、遠藤がしっかりと四つに組み止め、最後は上手投げで仕留めました。
これで二人の対戦成績は、2勝2敗の五分となりました。
ますます今後の対戦が楽しみになってきました o(*^▽^*)o~♪
二人とも、頑張れ~ ヽ(^o^)尸
投稿: 夢ピ | 2014年7月21日 (月) 17:20